ウミトモリセイコツイン
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- リラク
- 宮城県多賀城市八幡3-16-34 パナハウス102
- 多賀城駅徒歩7分 中野栄駅徒歩30分 下馬駅徒歩29分 /整体・腰痛・肩こり
海と森整骨院のブログ
- 内臓の不調で何回も目が覚める中途覚醒について
中途覚醒とは、夜中に何度も目が覚めてしまう現象のことです。
通常、睡眠は一定のサイクルを繰り返しており、そのサイクルに沿って深い眠りと浅い眠りを行き来します。
しかし、中途覚醒が頻繁に起こると、深い眠りが阻害され
身体が十分に回復しないまま朝を迎えてしまいます。
中途覚醒の原因にはさまざまな要因がありますが、内臓の不調もその一つです。
特に、消化器系や肝臓、腎臓の働きが低下している場合、夜間に体が休むことができず
覚醒を引き起こすことがあります。
たとえば、消化不良や胃酸の逆流、腹痛などが睡眠を妨げることが多いです。
また、肝臓は体内の解毒作用を担っており、特に夜間にその働きが活発になります。
肝機能が低下していると、解毒の過程で体に負担がかかり
それがストレスとして中途覚醒に繋がることがあります。
さらに、腎臓の機能低下によって
夜間に頻繁にトイレに行くことが必要になる「夜間頻尿」も中途覚醒の一因となります。
腎臓は体内の水分バランスを調整する役割を持ち
腎機能が弱まるとこの調整が上手くいかなくなり、夜中に尿意を感じることが多くなります。
中途覚醒を防ぐためには、まず内臓の健康を保つことが重要です。
バランスの取れた食事、適度な運動、そしてストレス管理が内臓機能の向上に繋がります。
また、睡眠の質を向上させるために、寝る前の過剰な飲食を避けたり
アルコールやカフェインの摂取を控えることも効果的です。
睡眠と内臓の健康は密接に関連しているため、体の内側からケアを心がけましょう。

-
●2025-05-15
-
●2025-05-14
-
●2025-05-13
-
●2025-05-12
-
●2025-05-10
- 2025年5月分(10)
- 2025年4月分(19)
- 2025年3月分(11)
- 2025年2月分(13)
- 2025年1月分(16)
- 2024年12月分(25)
- 2024年11月分(22)
- 2024年10月分(20)
- 2024年9月分(19)
- 2024年8月分(21)
- 2024年7月分(17)
- 2024年6月分(11)
- 2024年5月分(15)
もっと見る
海と森整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
腰のお悩み【痛い・運動時の痛み・痺れなど】集中改善コースの初回体験⇒70分 ¥2,980
|
新 規 |
首・肩のお悩み 【頭痛、吐き気、痺れ、痛みなど】集中改善コース⇒ 70分 ¥2,980
|
新 規 |
膝・股関節 【歩行時の痛み、変形性の関節】集中改善コースの初回体験⇒70分 ¥2,980
|
新 規 |
【めまい、不眠、動悸、更年期など】自律神経改善コースの初回体験⇒70分 ¥3,980
|
新 規 |
【妊娠中の腰痛・首・肩関節の痛みなど】マタニティコースの初回体験⇒70分 ¥2,980
|
新 規 |
《チラシを見た方限定》 自律神経調整お試しコース⇒80分¥2980円 ¥2,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。