リケア鍼灸整骨院のブログ
ビューティー
投稿日:2024-09-08 19:48:04.0
- 美容と姿勢5
- 姿勢と美容続き
今回は、姿勢とクマについてです!
目の下の「クマ」とは、目の下が「暗い」状態のことをいい、「不健康」「疲れている」「老けている」などの印象を与えてしまい、「クマ」にお悩みの方もいらっしゃるのではないかと思いますが、この「クマ」も実は姿勢と関わっているのです!
まず、「クマ」の種類から
クマには、大きく分けて3種類に分かれます。
「青クマ」「茶クマ」「黒クマ」の3種類です。
では、「青クマ」とは皮膚から静脈が透けて見える青色のクマ。
目の下の皮膚は非常に薄いので、血行が滞るとその部分だけ青みが目立ってしまいます。
「茶クマ」、色素沈着やシミによってできるクマ。
色素沈着は、例えば花粉症などで目をかきすぎる、アトピー性皮膚炎、コンタクトレンズの着脱で目を擦りすぎる。
「黒クマ」、日々の紫外線による皮膚へのダメージや、お肌の水分量の不足により弾力やハリが失われることで、皮下の脂肪や皮膚にたるみが生じることがあります。
このたるみにより、お肌に凹凸が出来てしまい、「黒クマ」が現れます。
・改善方法
「青クマ」
お顔の血行を促進することで、目の下の静脈の滞りを減らしクマを目立たせなくする。
「茶クマ」
目を擦る癖がある場合は、擦らないようにすること。
ターンオーバーを正常にし、色素沈着が起きてしまったお肌の再生を促進してクマを目立たせなくする。
「黒クマ」
お肌の水分量を正常にし、失われた弾力とハリを改善することでお肌にできてしまった凹凸を小さくして、クマを目立たせなくする。
では、姿勢が悪いと首肩やお顔の血行はどうでしょうか?
ターンオーバーは正常になるでしょうか?
悪い姿勢だと、お肌に弾力やハリはありそうですか?
皆さん、お察しの通り姿勢が悪いと首肩お顔に血行不良が起こり、結果ターンオーバーが乱れやすくなり、常に頭が前に出ている姿勢になりやすくなるので、お顔全体がたるみやすくなるので、結果「クマ」の原因になってしまいます。
「クマ」があると、不健康、疲れている、老けて見えるなど見た目にも出てしまいますが、姿勢が悪いのも同じように良い印象ではなくなってしまいますね。
なので、普段の立ち方や座り方、寝方を意識して美容のために姿勢整えていきましょう!
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました

サロンの最新記事
-
●2025-08-11
-
●2025-07-21
-
●2025-04-29
-
●2025-03-22
-
●2025-03-03
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(1)
- 2025年7月分(1)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(2)
- 2025年2月分(5)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(11)
- 2024年11月分(20)
- 2024年10月分(1)
- 2024年9月分(9)
- 2024年8月分(12)
- 2024年7月分(11)
- 2024年6月分(4)
- 2024年5月分(5)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(2)
もっと見る
リケア鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥8,910 《7周年記念初回体験コース》美容鍼プレミア ¥11,880→¥8,910
|
新 規 |
¥9,350 《全身鍼》 鍼コース45分 ¥9,350
|
新 規 |
¥9,900 《自律神経調整》鍼灸コース ¥12,650 → ¥9,900
|
新 規 |
¥17,050 《身体のご褒美コース 極》鍼灸コース 全身90分 ¥18,150→¥17,050
|
新 規 |
¥8,250 《肩こり/腰痛に◎》マッサージ全身 45分 ¥8,250
|
新 規 |
¥6,600 《肩こり/腰痛◎》マッサージお悩みの箇所 30分 ¥6,600
|