シンキュウシ カワナミコウキ
- 鍼灸
- リラク
- エステ
- 東京都新宿区新宿1-29-8 公衛ビル3階
- 新宿御苑前駅徒歩4分【吉祥寺/渋谷/自由が丘/府中/町田から多数ご来店♪】
鍼灸師 かわなみこうきのブログ
- 生理前に甘いものが食べたくなる理由
- 「生理前になると、チョコレートやケーキが無性に食べたくなるんだよね…」
そんな悩みを抱える女性は多いのではないでしょうか?
生理前に甘いものが食べたくなるのは、決してあなただけではありません。
今回は、生理前に甘いものが食べたくなる理由と、その欲求を抑えるための効果的な方法を解説します。◆生理と甘いもの欲の深い関係
生理周期は、女性ホルモンの変動によってコントロールされています。
特に、排卵後から生理開始までの期間は、黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌量が増加します。
この黄体ホルモンには、血糖値を安定させる働きがあるため、血糖値が下がると、体がエネルギーを求めて甘いものを欲するようになるのです。
◆黄体ホルモンと甘いもの欲の関係
私たちの体は、活動するためのエネルギーを、食べ物から得ています。
特に、甘いものに多く含まれるブドウ糖は、体にとって大切なエネルギー源です。
女性の体の中には「黄体ホルモン」というものがいます。
この黄体ホルモンは、血糖値(血液中のブドウ糖の量)を少し上げる働きがあります。
◆血糖値とエネルギー
血糖値は、私たちの体の元気のバロメーターのようなものです。
血糖値が高いとき: 体は元気いっぱいで、活動できます。
血糖値が低いとき: 体はエネルギー不足で、疲れやすくなります。
◆甘いものが食べたくなる理由
黄体ホルモンによって血糖値が少し上がると、体が「エネルギーが足りている!」と感じます。
しかし、黄体ホルモンには、インスリンという血糖値を下げるホルモンの働きを邪魔する一面もあります。
そのため、血糖値が下がり始めると、体が「あれ?エネルギーが足りなくなってきたかも?」と感じます。
すると、体は「もっとエネルギーが欲しい!」と思って、手っ取り早くエネルギーに変えられる甘いものを欲するようになるのです。
◆生理前にイライラする理由
また、生理前は、神経伝達物質であるセロトニンの分泌量が低下する傾向があります。
セロトニンは、精神的な安定や幸福感に関わる物質であり、不足するとイライラしたり、落ち込んだりしやすくなります。
甘いものを食べると、血糖値が上昇し、一時的にセロトニンの分泌量が増加するため、気分が安定すると感じる女性もいます。
次回は「甘いもの欲を抑えるための3つの対策」をお伝えします。
新 規 |
¥7,700
【1日2名限定】フルオーダーメイド◆鍼灸コース90分¥11,000→¥7,700
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-14
-
●2025-05-13
-
●2025-05-10
-
●2025-05-08
-
●2025-05-06
- 2025年5月分(6)
- 2025年4月分(11)
- 2025年3月分(11)
- 2025年2月分(11)
- 2025年1月分(6)
- 2024年12月分(8)
- 2024年11月分(6)
- 2024年10月分(10)
- 2024年9月分(10)
- 2024年8月分(9)
- 2024年7月分(8)
- 2024年6月分(6)
- 2024年5月分(9)
- 2024年4月分(11)
- 2024年3月分(5)
- 2024年2月分(7)
- 2024年1月分(7)
- 2023年12月分(14)
- 2023年11月分(13)
- 2023年10月分(3)
もっと見る
鍼灸師 かわなみこうきのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【1日2名限定】フルオーダーメイド◆鍼灸コース90分¥11,000→¥7,700 ¥7,700
|
新 規 |
【とにかくリラックスしたい方◎】自律神経調整◆鍼灸コース75分 ¥6,600 ¥6,600
|
新 規 |
【新規限定】首肩こり根本改善◆鍼灸コース75分 ¥11,000→¥6,600 ¥6,600
|
新 規 |
【新規限定】便秘・冷えやむくみでお悩みの方◆鍼灸コース75分¥6,600 ¥6,600
|
新 規 |
【新規限定】腰痛徹底改善◆鍼灸コース75分 ¥11,000→¥6,600 ¥6,600
|
全 員 |
プレミアムオーダーメイド◆鍼灸コース90分¥11,000 ¥11,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。