てあつい整体院 柳井院のブログ
- 肩こりって何?
- 人の頭部は約4~6kgと言われています。
真っすぐに向いているだけでも首にはストレスがかかり、頭頚部を下に傾けると負担が増えます。
例えば、頭を15度前に傾けると、首には約12キロの力がかかります。
うつむく角度によって、負担の大きさが変わり、スマホやパソコンを長時間使用するとうつむく姿勢となり、首にとって大きな負担となり肩こりになります。
また、同じ姿勢を続けることで首や肩の筋肉が緊張して血流が滞り疲労が蓄積し、凝りや痛みの症状が現れます。
さらに、運動不足や加齢に伴い筋力が低下し、猫背になりやすい状態になります。
猫背は首が前に出て、首の後ろや横の筋肉が常に緊張している状態になります。
その結果、血流が悪くなり、首こりや肩こりといった痛みを引き起こします。
首の凝りや肩こり以外にも、頭痛やめまい、吐き気、しびれなどの症状が起こることもあります。
首は「回す」「上や下を向く」「傾ける」などの複雑な動きが可能です。
首に関する代表的な筋肉は、胸鎖乳突筋、僧帽筋、頭半棘筋、頭・頸板状筋、肩甲挙筋です。
これらの筋肉は、頭から肩甲骨周囲まで伸びているため、首と肩の両方に関与します。
■僧帽筋
肩こりに関わる僧帽筋は、首から背中上部の表層面にかけて存在します。
首や肩周辺の血液の循環が悪くなると肩こりを引き起こします。
肩こりがひどくなると、首も凝ってくるため、僧帽筋も首こりの原因となります。
僧帽筋は、腕を身体の横に広げる、肩をすくめる、頭を後ろに倒す(頸部の伸展)などの動作に作用します。
■胸鎖乳突筋
胸鎖乳突筋と頭板状筋・僧帽筋は、拮抗する(引っ張り合う)筋肉です。
頭を回転させたり、頭を斜めに傾けたりする働きをします。
胸鎖乳突筋が凝ると、肩こりや首こりの原因になります。
■肩甲挙筋
肩甲挙筋は僧帽筋と共に肩こりに関係する筋肉です。
首から肩甲骨に付いている筋肉で、この筋肉は肩をすくめる、首を傾けるなどの動作に作用します。
この筋肉が硬いと棘上筋がうまく働けないため、肩を上げづらくなります。
■頭半棘筋
頭板状筋の下にある筋肉で、頭を後ろに反らせる働きがあります。
■頭・頸板状筋
頭・頸板状筋は、頸椎(首の骨)の後ろ側にある筋肉で、頭半棘筋と同じく、頭を後ろに反らせたり、頭部を回旋させたりする作用があります。

-
●2025-07-11
-
●2025-07-08
-
●2025-06-13
-
●2025-04-04
-
●2025-03-27
- 2025年7月分(2)
- 2025年6月分(1)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(7)
- 2025年2月分(2)
- 2025年1月分(1)
- 2024年12月分(2)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(10)
- 2024年9月分(14)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(1)
- 2024年6月分(2)
- 2024年5月分(10)
- 2024年4月分(1)
- 2024年3月分(5)
- 2024年2月分(8)
- 2024年1月分(1)
- 2023年12月分(2)
- 2023年11月分(4)
もっと見る
てあつい整体院 柳井院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
口コミ限定【首肩こりでお悩みの方】整体+骨格矯正60分★5250円→3300円 ¥3,300
|
新 規 |
口コミ限定【腰痛の改善!】姿勢分析+整体+骨格矯正60分★5250円→3300円 ¥3,300
|
新 規 |
口コミ限定【産後ケアに特化】骨盤整体 60分★5250円→3300円 ¥3,300
|
新 規 |
【首肩こりでお悩みの方向け】オーダーメイド施術★60分 5250円→3980円 ¥3,980
|
新 規 |
【腰痛でお悩みの方】お得なオーダーメイド施術★60分 5250円→3980円 ¥3,980
|
新 規 |
【産後ケアに特化】お得なオーダーメイド施術★60分 5250円→3980円 ¥3,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。