なんぽのブログ
- 情報に溺れてない?受け取る情報量の変化と体のサイン
最近なんだか肩が重い、頭がぼんやりする…。それ、姿勢だけでなく「情報の摂りすぎ」かもしれません。スマホやSNSに囲まれた現代では、知らず知らずのうちに脳も体もオーバーワーク。今回は、時代とともに増え続ける“1日の情報量”と、その影響についてお話しします。
みなさんは、1日にどのくらいの情報を見たり聞いたりしているか考えたことがありますか?
実は、私たち現代人は、江戸時代の人が一生で得る情報を、たった1日で受け取っていると言われています。昔は町内のうわさや瓦版(ニュース紙)くらいが中心で、日々の情報量はごくわずかでした。
それが新聞、テレビの登場で一気に増え、さらにスマートフォンの普及によって、今や一人あたりが1日にふれる情報量は数GB(ギガバイト)映画を何本も見るくらいのデータ量です。
SNSの通知、メール、ニュース、動画など、脳は常に「処理モード」知らないうちに、情報の洪水に飲み込まれているのが現代の私たちです。
では、この「情報過多」、体にはどんな影響があるのでしょうか。
実は最近、肩こりや頭の重さを訴える方の中に、「情報疲れ」が関係しているケースが増えています。スマホやパソコンの画面を見続けることで、目や首、肩の筋肉が緊張し、血流が悪化。
さらに、脳が常に情報を選び取ろうと働くため、自律神経が休まらず、体もこわばってしまうのです。医師としても、こうした「情報型の肩こり」は確実に増えていると感じます。
対策としては、1時間に一度はスマホを置いて深呼吸をする、20秒だけ遠くを見る、寝る前は画面を見ない――そんな小さな習慣が効果的です。
大切なのは、情報をすべて受け取ろうとしないこと。「必要なものを選び、脳を休ませる時間をつくる」ことで、心も体も軽くなります。情報に振り回されない暮らし方、今日から少し意識してみませんか?
情報社会を上手に泳ぐコツは、“受け取る量”より“整える力”。肩の力を抜いて、ちょっと深呼吸。それだけで、明日の体がきっと変わります。
|
新 規 |
¥4,980 【Google口コミ100件以上☆4.9の本格整体】内容は当日相談 75分¥10000→4980
|

-
●2025-11-23
-
●2025-11-07
-
●2025-10-29
-
●2025-10-28
-
●2025-07-05
- 2025年11月分(2)
- 2025年10月分(2)
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(0)
- 2025年7月分(2)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(5)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(2)
- 2025年2月分(1)
- 2025年1月分(2)
- 2024年12月分(5)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(1)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(4)
- 2024年5月分(1)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(1)
- 2024年1月分(12)
もっと見る
なんぽのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,980 《人気NO1》【もみほぐしで効果がない人へ】75分!内容は当日相談10000→4980
|
|
新 規 |
¥4,980 《人気NO2》肩こり腰痛なんでもOK♪ 全身整体 75分 ¥10000→¥4980
|
|
新 規 |
¥4,980 【Google口コミ100件以上☆4.9の本格整体】内容は当日相談 75分¥10000→4980
|
|
新 規 |
¥4,980 【背骨の側湾改善コース】成人限定。痛みと姿勢の整体75分 ¥10000→¥4980
|
|
新 規 |
¥4,980 【股関節コース】颯爽と歩きたい方へ"股関節特化"整体 75分 ¥10000→¥4980
|
|
新 規 |
¥4,980 【腰痛コース75分】あなたの症状を狙い撃ち。本物の整体を提供10000→4980
|

