最新ブログ一覧
142件のブログがあります
前へ
10/15ページ
次へ
-
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2024-05-31 13:44:04.0
- 投稿者:
-
藤岡 亮太
産後、普通分娩であれば、座骨が開きます!これは個人差もあるし、僕の経験上なのですが、左右両方の座骨が開くよりも片方の座骨だけ大きく開いている方が多いです◇日々の座り方や寝…
続きを見る
-
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2024-05-28 13:24:10.0
- 投稿者:
-
藤岡 亮太
実は急に寝違えることはほぼないです!首の歪みが起きているサインです◇歪むことで筋肉や腱にストレスがかかり、ハリやコリが出ます。このハリやコリがあることで寝ている間に首にス…
続きを見る
-
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-05-26 13:23:00.0
- 投稿者:
-
藤岡 亮太
水戸市民会館で開催される大会に出店してます◇一般の方も施術体験できるようにブースも出してあります!アスリートの方のサポート、パフォーマンスアップなども含めてケアしてます!…
続きを見る
-
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2024-05-23 11:41:52.0
- 投稿者:
-
藤岡 亮太
目の大きさに左右差がある場合は後天的なことが多いです!・ほおずえ・肩寝(片方の方で寝る)・噛み癖・歯ぎしり・食いしばり・自分で首を鳴らす(ボキボキ)などあごの位置がズレた…
続きを見る
-
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2024-05-17 05:17:16.0
- 投稿者:
-
藤岡 亮太
膝の痛みはまず3種類あります!1.膝自体の痛み 2.膝に繋がってる神経の圧迫による痛み 膝自体の問題にしぼるのではなく、どちらの痛みなのかを見極めて必要があります◇1.膝自体の痛…
続きを見る
-
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2024-05-15 14:15:55.0
- 投稿者:
-
藤岡 亮太
・片足だけだるい・お尻がずっと違和感or重だるい・お尻がシビれる・足や足裏がだるかったりシビれる・足裏が痛くなる・かかとが痛くなる・どちらかの足が歩いてるとつまづきやすい・…
続きを見る
-
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2024-05-11 12:16:43.0
- 投稿者:
-
藤岡 亮太
あご歪んでる方は多いです!・正面から見てあごが歪んでるのが分かる・口を開けにくい・口を開ける時にあごがガクガク鳴る・口が開かない・片方の目だけ小さい・まぶたが痛いor重い・…
続きを見る
-
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-05-03 13:40:49.0
- 投稿者:
-
藤岡 亮太
GW営業してます◇5/3(金)9:00-21:00(最終受付20:00)5/4(土)15:00-21:00(最終受付20:00)5/5(日)9:00-19:00(最終受付18:00)5/6(月)9:00-21:00(最終受付20:00)5/7以降も通常営業です♪お…
続きを見る
-
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2024-05-01 10:40:45.0
- 投稿者:
-
藤岡 亮太
5/1今日は雨ですね!雨の日はだるい、、、というかそんなに体動かしていないのに毎日だるい、、、もしかしたら自律神経の乱れかも!ご来店いただくお客さんの体を触ると・常に力が入…
続きを見る
-
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-04-27 10:57:36.0
- 投稿者:
-
藤岡 亮太
小美玉市にあるアピオスという文化会館にて開催されるダンススタジオの発表会にカイロプラクティック体験ブースとして出店しにいきます◇出演者の方から一般の方まで体験できるように…
続きを見る
ネクサスのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規
|
- 提示条件:
- 予約時
- 利用条件:
- 新規
- 有効期限:
- 2025年05月末日まで
|
|
新 規
|
- 提示条件:
- 予約時
- 利用条件:
- 新規
- 有効期限:
- 2025年05月末日まで
|
|
新 規
|
- 提示条件:
- 予約時
- 利用条件:
- 新規
- 有効期限:
- 2025年05月末日まで
|
|
新 規
|
- 提示条件:
- 予約時
- 利用条件:
- 新規
- 有効期限:
- 2025年05月末日まで
|
|
新 規
|
- 提示条件:
- 予約時
- 利用条件:
- 新規
- 有効期限:
- 2025年05月末日まで
|
|
新 規
|
- 提示条件:
- 予約時
- 利用条件:
- 新規
- 有効期限:
- 2025年05月末日まで
|
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。