自木楽 加東市社店のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-04-15 08:49:25.0
- こんなやばい映画があった(余談)の続き
- (前回のブログからの続き・・)
この映画を見てると、ぼくも映画を作ってみたい、、、と思わせるような凄さがある。元々、ぼくもこの映画の主人公のようにエンジニアで、日本の「ものづくり」を支えてきた。
むかし、ぼくの父もエンジニアで、いつも「ものづくりこそが人々の暮らしを便利にし、日本を発展させ地球の未来に貢献する」なんて言っていて、子供心にスゲェ~と思ったもの。いつか自分もエンジニアになろうと思ってた。
しかし、実際にエンジニアになった後、仕事は厳しく夜中まで働いて終電で帰る毎日(T_T)
今はコンプライアンスが厳しいけど、当時はバブル真っ只中でなんでもアリ! 仕事をうまくやっている同期たちに比べて、ぼくは出来の悪いダメダメの若手プロジェクト・マネージャーだったので、、幹部(偉いさんのこと)から目をつけられ何回も挫折した。
だけど、いつも職場のみんなやクライアントまでもが「頑張りましょうよ!」って励まされ、助けられ、今思い返せば、人の心や誠実さって、とても大切なんだなぁって思った。
まぁそんな感じだったので、映画の主人公が「未来を切り開くためにエンジニアリング(ものづくり)を忘れてはならない」と語った時は、感慨深かった。
で、3時間ほどの映画が終わる頃には、夜も更けて感動しまくって泣きそうになった、てか泣いた。特に子供がいる場合は感動倍増すると思う。。。愛と希望は大切だと思う。
音楽もとてもいいという評価で、ついさっきYoutubeで音楽を聴くと、シーンを思い出して涙(T-T)
こういう優れた作品を作る人はとっても尊敬する。カネが儲かったとか、年収が何十億だとか、そんな話では尊敬のかけらも感じられないけど。こういう職人魂とか、作品へのこだわりとか、は大切だよね。
映画作品を作ることはないとしても、ぼくたちが提供する商品やサービスは、もちろん作品でしょ。もっと言えば、お客さんに接し提供するすべて、そのものが作品だとも言える。お客さんを感動させなければ作品の意味は薄れる。
クリストファーノーランみたいな天才の作品を見れば見るほど、ぼくの場合は、モチベーションが上がる。こんな作品を作る人間が、、、いるなんて、、、、と。
ま、とにかく見ないと損よ。(てか、見てなかったのは、ぼくだけかもしれないけれど・・)
完全にダイエットのテーマと逸れてごめん m(__)m
ーBy ちひろ
投稿者
有塚 ちひろ
サロンの最新記事
-
●2025-05-03
-
●2025-05-02
-
●2025-04-27
-
●2025-04-21
-
●2025-04-20
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年5月分(2)
- 2025年4月分(12)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(4)
- 2024年10月分(1)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(1)
- 2024年7月分(1)
もっと見る
自木楽 加東市社店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【人気 No.1◆先着5名】 本気痩せ!カウンセリング+耳つぼ体験3080円→1000円 ¥1,000
|
新 規 |
【産後太りで痩せたい方のための限定クーポン(5名様限定)】 ¥1,000
|
新 規 |
【妊婦さん◆人気No1】マタニティトリートメント90分+30分無料延長◎ ¥15,000
|
新 規 |
5月も大感謝◆いよいよ薄着の耳つぼダイエット特別プラン(痩せる解説付) ¥1,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。