エステサロンモチハダ
- エステ
- リラク
- 大阪府大阪市淀川区西中島6丁目9-20 新大阪GHビル401
- 御堂筋線『西中島南方駅』北改札から徒歩6分★ JR線『新大阪駅』南口から徒歩6分★
もちはだのブログ
- 【知っておこう!】ストレスと肌荒れの関係性
- こんにちは!
店長の香川です★
本日は、ストレスと肌荒れの関係性についてです!
ストレスを溜めてしまうと
身体にどのようなことが起こるのか
紹介していきます。
「ストレスとは?」
外的要因によって圧力や刺激を受けて
物体が歪んだ様子から派生した言葉です。
肌荒れが酷くなった、、
いくらケアしても治らない、、
それ、ストレスが原因かもしれません。
★自律神経が乱れる
自律神経の役割は脈拍、体温を調整すること。
ストレスを感じることで、
興奮や緊張を司る交感神経が優位に働きます。
すると、免疫機能の低下に伴い
ターンオーバーが乱れてストレス性の肌荒れに。
★ターンオーバーの乱れ
ストレスにより、免疫力が低下すると
細胞の入れ替わりであるターンオーバーの周期が乱れ
肌の水分を保てなくなる。
水分を保てないと、刺激や異物の侵入から
肌を守るバリア機能が低下してしまいます。
★生理周期の乱れ
生理の1週間前は黄体ホルモンの影響で
皮脂が増えます。
皮脂が多くなると【カサつき、炎症、にきび】
などが目立つようになってしまいます。
しかも、肌荒れしてくると更にバリア機能も
低下していくので悪循環に。
★男性ホルモンの増加
女性の場合、体内の男性ホルモンが増えると
角化細胞の増殖を促す「異常角化」という
角質が多い状態を作る作用がある。
その結果、角質が毛穴を塞ぎ、
皮脂が溜まることで大人にきびの原因に。
肌荒れとの関係を紹介しましたが
ストレスが原因で起こる不調はこれだけではありません。
取り返しのつかないことになる場合もあるので
あなたなりのストレス発散で
できるだけストレスを溜めないように心がけましょう!

-
●2025-04-25
-
●2025-04-21
-
●2025-04-19
-
●2025-04-17
-
●2025-04-13
- 2025年4月分(10)
- 2025年3月分(22)
- 2025年2月分(18)
- 2025年1月分(14)
- 2024年12月分(19)
- 2024年11月分(21)
- 2024年10月分(18)
- 2024年9月分(19)
- 2024年8月分(18)
- 2024年7月分(19)
- 2024年6月分(21)
もっと見る
もちはだのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
【あと12枠】セルフアイケア・全顔脱毛・プラズマ通い放題をご検討中の方! ¥0
|
全 員 |
【サブスク】セルフトータルケア通い放題8,800円/月 ¥8,800
|
全 員 |
【サブスク】セルフアイケア通い放題3300円/月 ¥3,300
|
全 員 |
【メンズ可!!】お得に通えるセルフ脱毛が2,200円(税込)/月★全身脱毛可!! ¥2,200
|
全 員 |
【サブスク】セルフプラズマフェイシャル通い放題5,500円/月 ¥5,500
|
全 員 |
【オフィスワークの方必見★】仕事疲れ解消スペシャルリラックスコース♪ ¥8,800
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。