北てんま整骨鍼灸院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-06 17:18:48.0
- 有痛性外脛骨の原因と対処法
- こんにちは!北てんま整骨鍼灸院です!!有痛性外脛骨とは?

「有痛性外脛骨(ゆうつうせいがいけいこつ)」とは、足の内側、土踏まずのやや上にある舟状骨(しゅうじょうこつ)という骨に、余分な骨(外脛骨)が存在し、そこに痛みや炎症が起こる状態のことをいいます。
成長期の小中学生や、部活動などでスポーツをしている学生に多く見られる症状です。特にサッカー・バスケットボール・陸上など、ジャンプや走る動作の多い競技で発症しやすい傾向があります。
痛みが起こる原因
外脛骨は、生まれつき持っている人も多い「過剰骨(余分な骨)」の一種で、通常は痛みを感じません。
しかし、繰り返しのジャンプ・方向転換・長時間の練習などにより、外脛骨に付着する後脛骨筋腱が強く引っ張られることで炎症が生じ、痛みが出ます。
また、『扁平足(へんぺいそく)』や足のアーチが崩れている方は、外脛骨にかかる負担が大きくなりやすく、症状が出やすい傾向にあります。
主な症状
・足の内側(くるぶしの少し下あたり)に痛みや腫れがある
・押すと強い痛みを感じる
・長時間歩いたり走ったりすると痛みが強くなる
・靴が当たる部分が赤く腫れることもある
痛みを我慢して運動を続けると炎症が悪化し、歩行時にも痛みが残ることがあります。早めの対処が大切です。
改善と予防のポイント
1 安静と冷却
痛みが強いときは無理せず休み、患部を冷やして炎症を抑えます。
2 足のアーチをサポート
扁平足傾向のある方は、アーチを支えるインソールの使用がおすすめです。
3 ふくらはぎ・足裏のストレッチ
後脛骨筋や足裏の柔軟性を高めることで負担を減らします。
4 シューズの見直し
足に合っていない靴や硬い素材が外脛骨に当たると、痛みが悪化することがあります。
まとめ
有痛性外脛骨は、放置すると長引くこともあるため、痛みを感じたら早めに休息を取りましょう。普段から足のアーチを保つ意識を持つことで、再発予防にもつながりますよ♪
加古川市 稲美町 播磨町 明石市 三木市 小野市 神戸市 整骨院 鍼灸院 整体 マッサージ 交通事故治療 交通事故無料相談 骨盤矯正 骨格矯正 姿勢診断 トムソンベッド 姿勢改善 姿勢撮影 美容鍼 加古川整骨院 ミネラルファスティング ファスティング美容 マタニティ 肩こり 産後 肩甲骨 ストレッチ 首コリ マッサージ 猫背 もみほぐし

ご来店お待ちしております
柔道整復師
寺田 塁登テラダ ルイト
サロンの最新記事
-
●2025-11-06
-
●2025-10-31
-
●2025-10-23
-
●2025-10-17
-
●2025-10-09
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(1)
- 2025年10月分(5)
- 2025年9月分(4)
- 2025年8月分(5)
- 2025年7月分(5)
- 2025年6月分(8)
- 2025年5月分(7)
- 2025年4月分(8)
- 2025年3月分(9)
- 2025年2月分(7)
- 2025年1月分(8)
- 2024年12月分(8)
- 2024年11月分(13)
- 2024年10月分(14)
- 2024年9月分(12)
- 2024年8月分(2)
もっと見る
北てんま整骨鍼灸院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,980 【美顔鍼】フェイスライン/ほうれい線のお悩みに!初回¥6000→¥3,980
|
|
新 規 |
¥3,300 《マッサージ×鍼灸》初回¥3,300~カラダの“痛み”や“不調”に!!
|
|
新 規 |
¥4,000 自律神経の乱れが気になる方に!!【北てんまの神経鍼コース】初回¥4,000
|
|
新 規 |
¥5,500 ◎人気No.1!! 【一度で効果を体感!】プロによる本気のボディーケア30分¥5500
|
|
新 規 |
¥6,000 【徹底的にトータルケア】マッサージ×骨格矯正 初回60分が!¥7500→¥6000
|
|
新 規 |
¥4,500 【姿勢が気になる方に】腰痛根本改善/オーダーメイド骨格・骨盤矯正¥4500
|

