プラスシンキュウセイコツイン ニシコヤマイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- エステ
- 東京都目黒区原町1丁目8-4
- 西小山駅から徒歩30秒 整体/鍼灸/マッサージ/肩こり/腰痛
ぷらす鍼灸整骨院 西小山院のブログ
- スポーツ障害ってなに?
- 【スポーツ障害とは】
スポーツ障害とはその名のとおり、スポーツにともなって起こる外傷のことを意味します。
【スポーツ障害の原因】
・オーバーユース
オーバーユースとは、スポーツの際に一定の動作を繰り返すことにより、筋肉や腱、靭帯といった軟部組織に負担がかかることを意味します。
・偏った身体の使い方
例えばサッカーをするときに、利き足が右足だからと言って、右足でばかりシュート練習をしていると、右の足関節や膝関節、股関節などにかかる負担が増します。
・身体の柔軟性
極端な例ですが、仮に膝を伸ばしたまま、30センチ程度の高さから飛び降りたとします。
ひざを曲げればどうということのない高さであっても、ひざ関節がクッションの働きをしないと、着地した時の衝撃がもろにひざ関節に加わることでしょう。
・成長痛
成長痛とは何なのかというと、骨の成長に筋肉の成長が追い付いていない状態を指します。そのため、骨が一番成長する時期である、第二次性徴の時期に、成長痛がよく見られるのです。
【部位別に代表的なスポーツ障害】
・膝
特にバレーボールやバスケットボールなどの跳躍をともなうスポーツをしていると、膝蓋腱炎(別名ジャンパー膝)や、半月板損傷といったスポーツを発症しやすくなります。
・肘
テニスをする際のバックハンドの動作で起こりやすい外側上顆炎(別名テニス肘)や、投球動作を繰り返すことによって内側側副靭帯を痛めると、内側側副靭帯損傷(別名野球肘)を起こすこともあります。
・足関節
最も有名なのが足関節内反捻挫です。どのスポーツをしていても発症する可能性がありますが、特にバスケットボールやバレーボール、サッカーなどで痛めるケースが多いようです。
・腰
腰椎椎間板ヘルニアや腰椎分離症、腰椎すべり症などがあげられます。やはりバスケットボールやバレーボールなど、跳躍をともなうスポーツで発症するケースが多いようです。
運動をしている人にとって、スポーツ障害を発症することは珍しいことではありません。ただ、長くスポーツを楽しむためにも、パフォーマンスを向上させるためにも、スポーツ障害を予防することが重要です。
全 員 |
¥0 【全スタッフ国家資格保有♪】メニューを相談したい方はこちら
|
ぷらす 整骨院
-
●2025-08-05
-
●2025-08-04
-
●2025-07-29
-
●2025-07-23
-
●2025-07-20
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(2)
- 2025年7月分(4)
- 2025年6月分(1)
- 2025年5月分(12)
- 2025年4月分(23)
- 2025年3月分(27)
- 2025年2月分(25)
- 2025年1月分(26)
- 2024年12月分(28)
- 2024年11月分(29)
- 2024年10月分(31)
- 2024年9月分(4)
- 2024年8月分(24)
- 2024年7月分(7)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 西小山院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥1,980 【口コミ割】上半身or下半身の医師監修骨格矯正+マッサージ¥8250→¥1980
|
新 規 |
¥4,950 【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
新 規 |
¥4,950 【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
新 規 |
¥4,950 【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950
|
新 規 |
¥3,900 【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900
|
新 規 |
¥1,100 【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。