プラスシンキュウセイコツインナカノシマイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- エステ
- 神奈川県川崎市多摩区中野島3丁目14-1 イグレック1F
- 中野島駅から徒歩1分 整体/鍼灸/マッサージ/肩こり/腰痛
ぷらす鍼灸整骨院 中野島院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-20 09:38:15.0
- 緊張性頭痛の原因について
- ・緊張型頭痛の原因
1.首や肩の筋緊張
緊張型頭痛の最大の原因とされるのが、首や肩周りの筋緊張です。
およそ緊張型頭痛を持っている方で、首こりや肩こりを持っていない人はいないと言って良いほどです。
緊張型頭痛の中でも特に、稀発反復性緊張型頭痛と頻発反復性緊張型頭痛は、首こりや肩こりによってもたらされるケースが多いと考えられています。
2.ストレス
ストレスも緊張型頭痛の原因にあげられています。ストレス状態が続くと自律神経のバランスが乱れ、血行不良が生じます。
その結果、脳へと送られる血流量が減少し、頭痛の元となるのです。
3.冷え
冷えも緊張型頭痛のリスクファクター(危険因子)となります。
特に首を冷やすと血行不良から筋肉が硬くなり、首こりや肩こりとともに、緊張型頭痛のリスクを増すこととなります。
4.不良姿勢
デスクワークなどで姿勢が悪くなると、骨盤が後ろに傾き、頭の位置が前にスライドします。
私たちの頭は体重の約10分の1程の重さがあるため、それを支えるために首や肩の筋肉が緊張し、結果として緊張型頭痛につながるのです。
5.筋力の低下
筋力が低下すると、良い姿勢を保つことが出来なくなるため、不良姿勢を引き起こします。
また、筋肉には体温を発する役目もあるため、筋力が低下すると、身体の冷えにもつながるのです。
6.睡眠不足
ストレスというと人間関係や仕事上のトラブルなど、精神的なものをイメージしがちですが、睡眠不足や疲労なども「身体的ストレス」となります。
特に睡眠不足状態が続くと、身体の回復機能が低下し、首こりや肩こりが慢性化します。その結果、緊張型頭痛のリスクが高まるのです。
いかがでしたでしょうか、思い当たる原因などあれば、今日からでもぜひ改善しましょう!
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥4,950 【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-27
-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-24
-
●2025-11-23
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(25)
- 2025年10月分(29)
- 2025年9月分(27)
- 2025年8月分(29)
- 2025年7月分(28)
- 2025年6月分(31)
- 2025年5月分(27)
- 2025年4月分(24)
- 2025年3月分(31)
- 2025年2月分(27)
- 2025年1月分(29)
- 2024年12月分(29)
- 2024年11月分(30)
- 2024年10月分(30)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 中野島院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【口コミ割】上半身or下半身の医師監修骨格矯正+マッサージ¥8250→¥1980
|
|
新 規 |
¥4,950 【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
|
新 規 |
¥4,950 【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
|
新 規 |
¥4,950 【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950
|
|
新 規 |
¥3,900 【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900
|
|
新 規 |
¥1,100 【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100
|

