コガオキョウセイノパイオニアサロンコガオセイサクショシンサイバシイン
- エステ
- リラク
- 整体・カイロ
- 大阪府大阪市西区北堀江1-2-17 四ツ橋川崎ビル9F
- 心斎橋駅 4分 / 四ツ橋駅 0分【小顔矯正 ¥6400 / 肩幅・美脚・骨盤矯正】
小顔製作所 心斎橋院のブログ
- 冬はなぜ太りやすい?そのメカニズムを解説!
- ◆冬に太りやすくなるのは本当?そのメカニズムを解説
冬になると「太りやすい」と感じる方も多いのではないでしょうか?実際、冬には体重増加を招きやすい環境的・生理的要因がいくつかあります。
まず、寒い季節には体温を維持するためにエネルギー消費が若干増える場合があります。ただし、現代では暖房や保温衣類が普及しているため、寒冷環境下でのエネルギー消費の増加は以前ほど顕著ではありません。一方で、体が寒冷刺激を受ける機会が減ることで、基礎代謝が低下し、脂肪を蓄えやすくなる可能性もあります。
さらに、冬の特徴的な要因として、日照時間の短さが挙げられます。日光を浴びる時間が減ると、「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンの分泌が低下しやすくなります。セロトニンの減少は、気分の低下やストレスを引き起こし、結果として無意識の過食や甘いものへの欲求を強めることがあります。このホルモンバランスの変化が、冬太りの大きな一因とされています。
◆冬のライフスタイルが太る原因に?
冬は環境の変化だけでなく、日々の生活習慣の変化も体重増加を招く要因となります。
1. 運動量の減少
寒さから外出が億劫になり、日常的な運動量が減少するのは、冬に多くの人が経験することです。これにより、エネルギー消費が減り、摂取カロリーが消費カロリーを上回りやすくなります。特に、歩行や軽いジョギングなどの日常的な運動が減ると、基礎代謝の維持が難しくなることもあります。
2. 食生活の変化
冬には、体を温めるために鍋料理やクリーム系のシチューなどを好む傾向があります。これらの料理は美味しい一方で、高カロリーの具材(脂肪分の多い肉類やクリーム)が含まれる場合が多く、知らず知らずのうちに摂取カロリーが増えてしまいます。また、冬場はホットチョコレートやスイーツなど、温かい飲み物やお菓子を楽しむ機会も増えるため、カロリーオーバーにつながりやすいです。
3. 屋内生活の増加
寒い冬は、暖房の効いた室内で過ごす時間が長くなる傾向があります。この結果、身体が寒冷刺激を受ける機会が減り、代謝が低下しやすくなります。特に、活動量が減った状態で食事量が増えると、エネルギーバランスが崩れ、脂肪蓄積のリスクが高まります。
次回の記事では、冬太りを防ぐための具体的な対策や日常で取り入れやすい習慣について詳しく解説します。お楽しみに!
スタッフ A
-
●2025-04-28
-
●2025-04-27
-
●2025-04-26
-
●2025-04-25
-
●2025-04-24
- 2025年4月分(24)
- 2025年3月分(25)
- 2025年2月分(21)
- 2025年1月分(20)
- 2024年12月分(21)
- 2024年11月分(23)
- 2024年10月分(24)
- 2024年9月分(24)
- 2024年8月分(26)
もっと見る
小顔製作所 心斎橋院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【人気No.1】《返金保証対象》小顔矯正+ゆがみ矯正 初回¥12800 → ¥6400 ¥6,400
|
新 規 |
【人気No.2】《返金保証対象》本格小顔矯正+ゆがみ矯正 ¥49000 → ¥34300 ¥34,300
|
新 規 |
【上半身が美しいシルエットに☆】肩幅矯正 ¥14800 → ¥7400(初回) ¥7,400
|
新 規 |
【隠す脚から魅せる脚へ☆】美脚矯正(+骨盤矯正) ¥19800 → ¥9900(初回) ¥9,900
|
新 規 |
【この前まで履けなかったパンツがスッポリ】骨盤矯正 ¥14800→¥7400(初回) ¥7,400
|
全 員 |
【私にピッタリのメニューはどれ?】来店されてからメニューを決めたい方に◎ ¥0
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。