ピラティススタジオルルトヒロシマテン
- エステ
- リフレッシュ
- 整体・カイロ
- リラク
- 広島県広島市南区大州3-6-37 KSK大州ビル102
- 天神駅より徒歩9分 ピラティス,マシンピラティス,マンツーマン,ヨガ
ルルト 広島店のブログ
最新ブログ一覧
-
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-10-20 08:18:02.0
- 投稿者:
- ルルト スタッフ
【向いていない人2 ボディビルダーのような体を目指す人】・お尻を大きくしたい・肩周りを大きくしたい・ボディビルダーのような体を目指したいボディメイクに励む人で、ボディビル…続きを見る -
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-10-19 06:42:38.0
- 投稿者:
- ルルト スタッフ
【向いていない人1 短期間で体重を落としたい人】・1ヶ月後までに5kg体重を落としたい!・3ヶ月後の結婚式に向けて、10kgのダイエットを成功させたい!短期間で体重を減らしたい人…続きを見る -
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-10-18 04:52:56.0
- 投稿者:
- ルルト スタッフ
【ある程度の期間は継続する】再三お伝えしてきたので、もうお分かり頂けたかと思いますがピラティスは継続が一番重要です。効果がないと諦めてしまう前にある程度の期間は継続してみ…続きを見る -
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-10-17 09:38:52.0
- 投稿者:
- ルルト スタッフ
【生活の中にピラティスを取り入れる】単純な動作が多いピラティスの良いところは、生活に取り入れやすいところです。特に、ピラティスのレッスン中に行う胸式呼吸は、普段の生活の中…続きを見る -
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-10-16 10:11:22.0
- 投稿者:
- ルルト スタッフ
【食生活の見直し】ダイエット効果を高めたい人は、食生活の見直しをすることも大切です。というのも、ピラティス自体は消費カロリーが意外と少なく短期間でよりダイエット効果を出し…続きを見る -
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-10-15 11:16:21.0
- 投稿者:
- ルルト スタッフ
こんにちは!ルルト広島店です!今週の空き状況をご連絡いたします。すでに枠が埋まっている可能性もございますので、検討中の方はお早めにご予約下さい!10/15(火)12:00~12:301…続きを見る -
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-10-14 07:49:49.0
- 投稿者:
- ルルト スタッフ
【呼吸を深める】ピラティスの呼吸として大切にされている「胸式呼吸」。息を吸い込むときに胸を広げ肺いっぱいに空気を取り込むこの呼吸法は、高いリフレッシュ効果とともにピラティ…続きを見る -
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-10-13 15:53:09.0
- 投稿者:
- ルルト スタッフ
週1回のペースで続けた場合、30回を超える頃にはピラティスを開始して7ヶ月前後が経過しています。「体のすべてが変わる」と言われるこの時期は、姿勢を保つインナーマッスルが十分に…続きを見る -
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-10-12 08:40:21.0
- 投稿者:
- ルルト スタッフ
回数による効果の違いについて、ピラティスの創業者は「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で体のすべてが変わる」という言葉を残しています。週1回のペースでピラティス…続きを見る -
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-10-11 06:25:13.0
- 投稿者:
- ルルト スタッフ
ピラティスのスタジオレッスンを行う女性の多くは週に1回の頻度で通っている人が多いのではないでしょうか?時間的な余裕や金銭面から見ても、一番通いやすいのがこのペースですよね…続きを見る
ルルト 広島店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【口コミ割引】 45分体験¥12000→¥500 ¥500
|
新 規 |
【姿勢改善ピラティス】45分体験¥12000→¥1000 ¥1,000
|
新 規 |
【巻き肩/肩こり/猫背ケアピラティス】45分体験¥12000→¥1000 ¥1,000
|
新 規 |
【腰痛改善/ヒップアップピラティス】45分体験¥12000→¥1000 ¥1,000
|
新 規 |
【X脚O脚/むくみピラティス】45分体験¥12000→¥1000 ¥1,000
|
新 規 |
【同業者の方はこちらをお選びください】45分体験¥12000→¥5000 ¥5,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。