マフアージュ(MAFAGE)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-04-03 20:03:09.0
- ハンガリーウォーター
- ハンガリーウォーター
香りの歴史
アロマテラピーという言葉が生み出されたのは1930年頃ですが、人類は古代より芳香植物を利用してきました。香水「PERFUME」の語源はラテン語のPERを通してに「FUMUM」煙に由来します。
古代エジプト文明では、芳香の樹脂を焚いて、香りを神々に捧げ祈りました。ミイラ作りにも利用されました。薫香と呼ばれるキフィが作られました。
古代ギリシャ文明では、医学の父と呼ばれるヒポクラテスは香油を用いて処方。植物学の祖テオフラストスは「植物誌」著わしています。
古代ローマ時代のローマにある商店2割は乳香(フランキンセンス)や没薬(ミルラ)などの香りを売る店でした。皇帝ネロは飲食でもバラをふんだんに使ったことで知られています。ネロ治世下、軍医のディオスコリデスは「薬物誌マテリアメディカ」を著しました。この著書はアラビアに伝わり、ユナニ医学に影響を与えました。
ガレノスはコールドクリーム(油性成分と水を混ぜたもの)を作りました。
中世では、イブンシーナが精油蒸留法を確立、カノンという医学典範(てんぱん)を出版しました。
14世紀~ヨーロッパ大航海時代は肉の保存としてスパイスや、ペスト流行期にはスパイスやハーブが予防剤として使われました。
ルネッサンス(1401)修道院で儀式用ワインや薬草、14世紀末には若返りの水ハンガリーウォーターが作られます。
"ハンガリーウォーター"は14世紀ハンガリーの王妃様が愛用していた芳香水で、これを使っていた王妃は若さと美貌を取り戻し、70歳を過ぎてからポーランドの王様から求婚されたというエピソードが残っています。若返り効果があると評判になった王妃様愛用のハンガリーウォーター。
レシピは諸説ありますが、ローズマリーを主体とした爽やかな香りにローズゼラニウムウォーターを加え再現してみました。
ローズマリー・シネオール、レモン、オレンジ・スイート、ネロリ、ローズゼラニウムウォーター、無水エタノール
15,16世紀は香水産業が流行りました。南フランスグラースでオーデコロン4711が創られました。
【公式】ナードジャパン公認アロマスクール MAFAGEマフアージュ
#マフアージュ #アロマ #アロマクラフト #ハンガリーウォーター #山梨アロマ #アロマスクール

サロンの最新記事
-
●2025-04-25
-
●2025-04-13
-
●2025-04-05
-
●2025-04-04
-
●2025-04-03
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
もっと見る
マフアージュ(MAFAGE)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【元気になりたい方はこちら】フットケアマッサージ 4600円→3600円 ¥3,600
|
新 規 |
【こりをほぐしたい方はこちら】フットケアマッサージ 4600円→3600円 ¥3,600
|
新 規 |
【癒されたい方はこちら】フットケアマッサージ 4600円→3600円 ¥3,600
|
新 規 |
【ダイエットにはこちら】フットケアマッサージ 4600円→3600円 ¥3,600
|
新 規 |
【きれいになりたい方はこちら】フットケアマッサージ 4600円→3600円 ¥3,600
|
新 規 |
【むくみを取りたい方はこちら】フットケアマッサージ 4600円→3600円 ¥3,600
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。