プラスシンキュウセイコツインエビスイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- エステ
- 東京都渋谷区恵比寿1丁目13番8号
- JR恵比寿駅東口から徒歩1分 整体/鍼灸/マッサージ/肩こり/腰痛
ぷらす鍼灸整骨院 恵比寿院のブログ
プライベート
投稿日:2025-09-28 10:54:43.0
- 緊張型頭痛とは?Part2
- こんにちは!ぷらす鍼灸整骨院恵比寿院です!
今回は、前回に引き続き緊張型頭痛についてご紹介します!
わたしたちを悩ませる緊張型頭痛は、血行不良や精神的ストレスが繰り返されることで発症すると考えられています。
ここからは日常生活にひそむ緊張型頭痛の原因について解説していきますので、しっかりと確認しておきましょう。
◯血行不良
長時間同じ姿勢で作業をしていたり運動不足が続いてしまうと、全身の血流が滞って血行不良を起こしてしまいます。
特に首まわりの筋肉がこり固まると血管が圧迫されて老廃物がたまり、周囲の神経を刺激して頭痛の症状を引き起こしてしまうのです。
また、最近ではマスクを長時間着用することで起こる「マスク頭痛」に悩まされる方も多くなってきました。
マスクはゴム紐を耳にかけて着用するため、長時間着用すると耳のまわりの筋肉(側頭筋など)がこり固まり、血管や神経を圧迫して頭痛につながってしまいます。
人との距離が保たれている場面ではマスクを外したり、後述するセルフマッサージを行おこなって、マスク頭痛を予防しましょう。
◯精神的ストレス
環境の変化や仕事・人間関係での悩みなど、わたしたちは毎日さまざまなストレスを感じながら生活をしていますよね。
このような精神的ストレスが溜まりすぎると脳が疲弊して、痛みをコントロールする機能がうまく働かなくなります。
その結果、筋肉のこりや血行不良がなくても、頭痛の症状を感じるようになってしまうのです。
また、ストレスを感じると無意識に歯を食いしばることが増えてきます。
「硬いものを食べたわけでもないのに、なぜか顎が疲れている…」と感じたことはありませんか?
食いしばりが日常化してしまうと「側頭筋」や「咬筋」など歯を噛みしめるための筋肉が常に緊張状態となり、血管や神経を圧迫して頭痛や肩こりを引き起こしてしまいます。

ご来店お待ちしております
整体師
岡田 真吾オカダ シンゴ
サロンの最新記事
-
●2025-10-07
-
●2025-10-06
-
●2025-10-05
-
●2025-10-04
-
●2025-10-03
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年10月分(7)
- 2025年9月分(29)
- 2025年8月分(28)
- 2025年7月分(30)
- 2025年6月分(30)
- 2025年5月分(28)
- 2025年4月分(28)
- 2025年3月分(29)
- 2025年2月分(28)
- 2025年1月分(28)
- 2024年12月分(29)
- 2024年11月分(30)
- 2024年10月分(30)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 恵比寿院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥1,980 【口コミ割】上半身or下半身の医師監修骨格矯正+マッサージ¥8250→¥1980
|
新 規 |
¥4,950 【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
新 規 |
¥4,950 【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
新 規 |
¥4,950 【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950
|
新 規 |
¥3,900 【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900
|
新 規 |
¥1,100 【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100
|