プラスシンキュウセイコツインエビスイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- エステ
- 東京都渋谷区恵比寿1丁目13番8号
- JR恵比寿駅東口から徒歩1分 整体/鍼灸/マッサージ/肩こり/腰痛
ぷらす鍼灸整骨院 恵比寿院のブログ
プライベート
投稿日:2025-09-29 10:16:34.0
- 緊張性頭痛とは?part3
- こんにちは!ぷらす鍼灸整骨院恵比寿院です!
今回は緊張性頭痛を予防するポイントについてご紹介します!
◯正しい姿勢とこまめな休息
猫背でスマホやパソコンをのぞき込むような姿勢は、首や肩の筋肉にかなりの負担をかけてしまいます。
まずは背筋を伸ばして肩の力を抜き、リラックスした状態で立ってみましょう。
頭のてっぺんを天井から吊るされているイメージです。
この状態を保ちながら椅子に座ってみましょう。
頭の重さを上半身全体で支えるように、背中を真っ直ぐにして保ちます。
お仕事や家事をするときにはこのような正しい姿勢を意識しつつ、1時間に一度は5~10分程度の休憩をとるように心がけましょう。
正しい姿勢とこまめな休息は筋肉の余計な緊張を防ぎ、頭痛の予防につながります。
◯質の高い睡眠
質の高い睡眠は疲労を回復しストレスをやわらげる効果があります。
就寝する1時間前からはパソコンを使った作業やスマホ操作を控え、眠りの質を高めるように心がけましょう。
身体に合わせた寝具を使うことも大切です。
◯適度な運動
適度な運動は血行不良の改善だけでなく、ストレスの緩和にも役立ちます。
1日15分程度のウォーキングでも十分な効果が得られるので、できるだけ毎日時間を見つけて取り組んでみてくださいね。
入浴で身体を温めよう
首や肩まわりの筋肉を温めることで緊張がほぐれ、血行が促進されます。
38~40度のぬるめのお湯に20分程度浸かって、頭痛の原因となる血行不良を改善しましょう。
入浴にはリラックス効果もあるため、精神的ストレスの緩和にも期待できます。
今回は血行不良や精神的ストレスの蓄積からなる、緊張型頭痛の緩和方法について解説をしてきました。
緊張型頭痛には筋肉の余計な緊張をほぐしリラックス効果も得られる、セルフマッサージが効果的です。仕事や家事の合間などスキマ時間を見つけて取り組んでみてください!

ご来店お待ちしております
整体師
岡田 真吾オカダ シンゴ
サロンの最新記事
-
●2025-10-07
-
●2025-10-06
-
●2025-10-05
-
●2025-10-04
-
●2025-10-03
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年10月分(7)
- 2025年9月分(29)
- 2025年8月分(28)
- 2025年7月分(30)
- 2025年6月分(30)
- 2025年5月分(28)
- 2025年4月分(28)
- 2025年3月分(29)
- 2025年2月分(28)
- 2025年1月分(28)
- 2024年12月分(29)
- 2024年11月分(30)
- 2024年10月分(30)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 恵比寿院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥1,980 【口コミ割】上半身or下半身の医師監修骨格矯正+マッサージ¥8250→¥1980
|
新 規 |
¥4,950 【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
新 規 |
¥4,950 【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
新 規 |
¥4,950 【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950
|
新 規 |
¥3,900 【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900
|
新 規 |
¥1,100 【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100
|