スミヨシシンキュウイン
- リラク
- エステ
- 鍼灸
- 東京都江東区住吉2-8-12 鈴長ビル2F
- 地下鉄半蔵門線・新宿線「住吉駅」徒歩1分[マッサージ/むくみ/猫背/肩こり/頭痛/腰痛]
住吉鍼灸院のブログ
- 肩こりと骨盤の関係
- 肩こりの裏側には、じつは骨盤がしれっと関わっていることがあります。身体という建物の土台が骨盤で、その上に背骨がのび、さらにその上に肩や頭がのっかる…という構造を思い浮かべると、土台が傾いたら上の階も微妙にゆがむのは自然な流れです。今回は、そんな「骨盤と肩こりの関係」をわかりやすくお話しし、鍼灸で整えていくポイントをまとめてみます。
骨盤と肩こりの関係
骨盤は身体の重心を支える中心で、ここが前に倒れたり後ろに倒れたりすると、背骨のカーブが変わります。背骨はショックを吸収するしなやかな柱ですが、カーブが崩れると上半身のバランスを取ろうと肩まわりの筋肉が無理をするようになります。その結果、肩甲骨の動きが制限されたり、首の付け根に負担がかかったりして、肩こりにつながります。
長時間の座り姿勢、片側に体重をかける立ち方、妊娠・産後の重心変化などが骨盤の傾きを招きやすい要因です。骨盤が少し後ろに倒れた姿勢(いわゆる“猫背気味”)では、首が前に出やすく、そのぶん肩の筋肉がずっと頑張り続ける状態になります。じっとしているのに肩がこっていく不思議さは、この力学的バランスの崩れで説明できます。
肩こり改善における鍼灸の役割
鍼灸では、肩だけでなく骨盤まわりの筋肉や経絡を一緒に整えていきます。骨盤の傾きには、腰部や臀部(おしりの筋肉)、大腿部の緊張が深く関わるため、これらを緩めていくことで土台が安定し、肩まわりの負担が自然と軽くなります。
鍼は深層のこわばりに静かにアプローチできるため、「背中~骨盤~肩」が一本の流れとしてゆるむ感覚が得られます。灸で温めて血流を高めると、身体が本来持っているバランス調整の力が働き、姿勢がふっと楽な位置に戻りやすくなります。肩をどれだけ揉んでも良くならない方の中には、骨盤の調整が鍵になることが多いのが面白いところです。
まとめ
肩こりは肩だけの問題に見えて、身体の中心である骨盤と深くつながっています。姿勢のクセをふりかえり、土台を整えていく意識を持つことで、肩の負担はぐっと軽くなります。もし日常のセルフケアだけでは改善しにくい場合は、鍼灸で全身のバランスを整えてみてください。身体の構造が調うと、肩の軽さがまるで別物に感じられます。
住吉鍼灸院
-
●2025-11-27
-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-24
-
●2025-11-23
- 2025年11月分(26)
- 2025年10月分(9)
- 2025年9月分(6)
- 2025年8月分(7)
- 2025年7月分(10)
- 2025年6月分(8)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(9)
- 2025年3月分(5)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(8)
- 2024年12月分(7)
- 2024年11月分(9)
- 2024年10月分(9)
- 2024年9月分(6)
もっと見る
住吉鍼灸院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥6,600 【初めてお試し鍼デビュー】肩こり,腰痛のお悩み改善はり施術 ¥9,900→6,600
|
|
全 員 |
¥7,040 【当日相談OK♪】腰痛でお悩みの方対象 ¥10,340→7,040
|
|
全 員 |
¥7,040 【当日相談OK♪】ひどい肩こりでお悩みの方対象¥10,340→7,040
|
|
全 員 |
¥8,250 【当院新規人気No.1整体鍼灸】肩こり,頭痛,腰痛に◎整体×鍼灸¥11,550→8,250
|
|
全 員 |
¥8,800 【リンパの流れを促進】むくみ、疲労しやすい方の全身施術 ¥11,550→8,800
|
|
新 規 |
¥8,250 【冷えむくみ改善】 鍼灸×全身ポカポカよもぎ蒸し ¥11,550→8,250
|

