トータルビューティサロンクンプウオオサカトヨナカテン
- エステ
- リラク
- 大阪府豊中市長興寺南3-16-2幸進エステート100
- 阪急曽根駅から徒歩15分 / バス【豊中市内線36・38系統】-長光寺バス停から徒歩7分
薫風 大阪豊中店のブログ
ビューティー
投稿日:2025-02-01 11:01:25.0
- 身体の冷えほっておかないで
- 冷え症とは「寒くてよく眠れない」「握手したら手が冷たいと言われた」「手足の末端が冷えて仕事が辛い・・・」こんな冷えに悩んでいる方が多くいます。
よくいわれる「冷え症」は、自律神経失調症の症状の一種といわれています。
冷え性は自律神経のバランスが乱れる、ホルモンバランスの乱れるなどによって血行が悪くなり、手や足先などが冷えたり実際体温が低下することもあります。
原因はさまざまなので、軽く考えず冷えの原因を探すことが大切です。
日常的に、冷えによって頭痛や腹痛、めまい、肌荒れ、不眠、低血圧といったさまざまな症状があらわれます。
冷え性の原因になりやすい自立神経の乱れを正すためにも、生活環境を見直すことが望まれます。
冷えた体に起こっていることは
〇血流が悪くなる
体の冷えによって血管が収縮すると、血流が悪くなります。血流が滞ることで毛細血管まで温かい血液が流れず、ますます手足が冷えてしまうのです。また、人間の体は冷えると内臓を先に温めようとするため、血液は体の中心に集中します。そのため、末端となる手足に十分に熱が行き届かないというのも、手足の冷えが慢性化しがちな原因のひとつです。
〇老廃物が溜まる
冷えで血流が悪くなると代謝が低下し、体内には老廃物が溜まりやすくなります。また、お尻や太ももといった下半身に老廃物が蓄積されると、女性の敵ともいえる「セルライト」というかたまりになることも。肥満や生活習慣病の原因にもなりえます。
〇免疫力が低下する
体温が下がることによって、免疫力も低下してしまいます。冷えによって疲労を感じやすくなったり、風邪を引きやすくなったりするのもこのためです。免疫力が低下したままだと、生活習慣病やアレルギーといった病気につながる可能性もあります。冷えを予防し、体が正常に機能する体温を維持することが大切です。
おすすめクーポン
新 規 |
¥9,900 【人気NO.1/黒ずみケア/緩み/匂い】pitonフェムケア
|
投稿者
薫風 大阪豊中
サロンの最新記事
-
●2025-09-04
-
●2025-08-11
-
●2025-08-06
-
●2025-07-17
-
●2025-07-16
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年9月分(1)
- 2025年8月分(2)
- 2025年7月分(2)
- 2025年6月分(2)
- 2025年5月分(2)
- 2025年4月分(5)
- 2025年3月分(19)
- 2025年2月分(17)
- 2025年1月分(16)
- 2024年12月分(18)
- 2024年11月分(19)
- 2024年10月分(10)
もっと見る
薫風 大阪豊中店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥9,900 【人気NO.1/黒ずみケア/緩み/匂い】pitonフェムケア
|
新 規 |
¥6,600 【毛穴/黒ずみ/開き】ハイドロ毛穴洗浄で毛穴レス肌メニュー
|
新 規 |
¥9,900 【肌質改善/くすみ/ニキビケア】剥離無しハーブピーリング
|
新 規 |
¥6,600 【細毛・軟毛/産毛/透明感】フェイスワックス脱毛
|
新 規 |
¥7,700 【毛穴/ニキビ/角質ケア】背中ワックス脱毛
|
新 規 |
¥4,900 美肌顔脱毛
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。