ラシック 加古川店(La chic.)のブログ
ビューティー
投稿日:2025-05-19 13:00:36.0
- 小鼻のまわりの赤みの原因と対策!透明感のある肌へ
- 鏡を見たとき、小鼻のまわりだけ赤みが気になる…そんな経験はありませんか?この赤みは、肌質や外的刺激、スキンケア方法によって引き起こされることがあります。
小鼻のまわりの赤みの主な原因
1. 皮脂の過剰分泌による炎症
小鼻は皮脂腺が多く、過剰に皮脂が分泌されると毛穴が詰まりやすくなります。
詰まった毛穴にアクネ菌が繁殖し、炎症を引き起こすと赤みが発生します。
2. 摩擦や刺激によるダメージ
クレンジングや洗顔時にゴシゴシ擦ると、肌がダメージを受けて赤くなりやすくなります。
鼻を頻繁にかむことで、肌が摩擦を受けて炎症を起こすことも。
3. 乾燥による血行不良
肌が乾燥すると、バリア機能が低下し、外部刺激に敏感になり赤みが出やすくなります。
血行不良が起こると、肌のターンオーバーが乱れ、赤みが長引く原因に。
4. 毛細血管拡張症
寒暖差や紫外線、強い刺激が続くことで、毛細血管が拡張し赤みが残ることがあります。
一度拡張した毛細血管は自然に戻りにくく、継続的なケアが必要です。
小鼻のまわりの赤みを防ぐための対策
1. 優しく洗顔して肌の負担を軽減
洗顔は泡をたっぷり作り、こすらずに優しく洗うことが大切です。
クレンジングもオイルよりミルクタイプを選び、摩擦を最小限に。
2. しっかり保湿して肌のバリア機能を強化
洗顔後は化粧水と乳液でしっかり水分を補給し、乾燥を防ぐ。
セラミドやヒアルロン酸配合の保湿アイテムがおすすめ。
3. 皮脂コントロールを意識する
皮脂の過剰分泌を抑えるために、ビタミンC誘導体配合の化粧水や美容液を取り入れる。
テカリが気になる場合は、余分な皮脂をティッシュで軽く押さえる。
4. 紫外線対策を徹底する
紫外線は赤みを悪化させる原因になるため、季節を問わず日焼け止めを塗る。
刺激の少ない敏感肌用の日焼け止めを選ぶのがおすすめ。
5. 生活習慣を見直す
バランスの取れた食事を心がけ、ビタミンCやEを積極的に摂取する。
質の良い睡眠を確保し、ストレスを溜めないようにする。
小鼻のまわりの赤みは、適切なスキンケアと生活習慣の改善で防ぐことができます。優しく洗顔し、しっかり保湿しながら、皮脂バランスを整えることが大切。毎日のケアを丁寧に行い、赤みのない透明感のある肌を目指しましょう!#小鼻の赤み #毛穴ケア #敏感肌 #スキンケア #赤み対策
おすすめクーポン
全 員 |
¥6,600
【2回目以降】毛穴洗浄+ヒト幹美容液導入(デコルテマッサージ付)¥6,600
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

サロンの最新記事
-
●2025-05-28
-
●2025-05-23
-
●2025-05-21
-
●2025-05-19
-
●2025-05-18
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年5月分(18)
- 2025年4月分(20)
- 2025年3月分(17)
- 2025年2月分(11)
- 2025年1月分(19)
- 2024年12月分(23)
- 2024年11月分(20)
- 2024年10月分(17)
もっと見る
ラシック 加古川店(La chic.)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【オープン★特別価格★人気No.1】剥離しないハーブピーリング ¥3000 ¥3,000
|
新 規 |
話題の新商品★毛穴洗浄+全顔プラズマシャワー プラズマの力で角質除去 ¥3,000
|
新 規 |
どのクーポンを選んだらよいか分からない方! ¥0
|
全 員 |
会員様専用(口コミ記入していただくとヘッドマッサージプレゼント!) ¥0
|
全 員 |
入会・再入会ご希望の方 ¥0
|
再 来 |
【前回ご来店から2ヶ月以内の方・元会員様】剥離しないハーブピーリング ¥13,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。