牛久カッパ整体院 日立店のブログ
- 【立ち仕事の疲れを軽減するためのストレッチ】
- こんにちは!
長時間の立ち仕事は、足のむくみ、腰の痛み、筋肉の緊張など、体にさまざまな負担をかけます。同じ姿勢でいることで血流が滞り、筋肉の硬直や疲労感が増してしまいます。
ここでは、仕事の合間や帰宅後に気軽にできるストレッチをご紹介します。
・ふくらはぎのストレッチ(むくみ対策)
1. 壁に手をついて、片足を一歩後ろへ引きます。
2. 後ろ足のかかとを床につけたまま、前足の膝を軽く曲げ、体重を前にかけます。
3. ふくらはぎの筋肉が心地よく伸びる感覚を感じながら、30秒間キープ。反対側も同様に行いましょう。
"ポイント"
かかとが床から浮かないように意識し、背筋はまっすぐに保つことが重要です。
・太ももの前側ストレッチ(膝や腰の負担軽減)
1. 立ったまま、片足の足首を後ろから持ち、かかとをお尻に近づけます。
2. 膝を揃え、姿勢をまっすぐに保ちながら太ももの前側を伸ばします。
3. そのまま30秒キープし、反対側も同様に行いましょう。
"ポイント"
バランスが不安定な場合は、壁や椅子に軽く手を添えて行うと安定します。
・腰と背中のストレッチ(腰の痛みの予防)
1. 両足を肩幅に開き、両手を頭の上で組みます。
2. 息を吐きながら、上体をゆっくりと左右に倒します。
3. 脇腹から腰にかけての筋肉が伸びていることを意識しながら、各側で20秒キープします。
"ポイント"
反動をつけずに、ゆっくりとした動作で行うことが大切です。
4. 足裏マッサージ(疲労回復)
立ち仕事で酷使される足裏は、血流が滞りやすく、疲労物質が溜まりやすい部分です。ゴルフボールやテニスボールを床に置き、その上に足を乗せて前後にコロコロと転がすことで、足裏のツボを刺激し、血流を改善できます。
"ポイント"
痛気持ちいい程度の力加減で行い、特にかかとや土踏まずを重点的に刺激します。
まとめ
立ち仕事による疲れは、放置すると慢性的な腰の痛みや足のむくみ、筋肉の硬直など、さまざまな不調を引き起こします。しかし、1日数分のストレッチを習慣化するだけで、体への負担を大きく軽減できます。仕事の合間や帰宅後、テレビを見ながらでも気軽にできるので、ぜひ取り入れてみてください。

-
●2025-05-01
-
●2025-04-26
-
●2025-04-25
-
●2025-04-23
-
●2025-04-22
もっと見る
牛久カッパ整体院 日立店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【初回限定★】痛い辛いを根本改善!カウンセリング&筋膜整体50分¥2,980 ¥2,980
|
新 規 |
【首肩回りに★】首肩重視のカウンセリング&姿勢分析&筋膜整体50分¥2,980 ¥2,980
|
新 規 |
【辛い腰痛に★】腰重視のカウンセリング&姿勢分析&筋膜整体50分¥2,980 ¥2,980
|
新 規 |
【めまいや頭痛でお困りの方】カウンセリング&姿勢分析&筋膜整体50分コース ¥2,980
|
新 規 |
どのクーポンを選んだら良いか分からない方はコチラから★50分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【膝や足の痛みに★】カウンセリング&姿勢分析&筋膜整体50分¥2,980 ¥2,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。