筋膜カッパ整体院 日暮里駅前店のブログ
- 筋肉痛を予防するためのウォームアップ
- こんにちは!
運動後に筋肉痛になると、体が重く感じたり、動きにくくなったりしますよね。筋肉痛は運動による刺激で筋肉に負担がかかることで起こりますが、適切なウォームアップを行うことで予防や軽減が可能です。今回は、筋肉痛を防ぐための効果的なウォームアップ方法を紹介します。
筋肉痛を予防するウォームアップの方法
ウォームアップは 全身を温める「動的ストレッチ」 を中心に行うのがポイントです。
1. 軽い有酸素運動(3~5分)
まずは心拍数を上げ、血流を促進するために、軽く体を動かします。
ジョギングやその場足踏み
スキップやジャンプ
軽いダンスやエアロビクスの動き
2. 動的ストレッチ(5~10分)
筋肉を伸ばしながら動かすストレッチを行い、運動の準備をします。
アームサークル(腕回し):肩を大きく回して血流を良くする。
レッグスイング(脚振り):脚を前後や左右に振り、股関節の動きを滑らかにする。
ツイスト(体幹ひねり):上半身を左右にひねり、背中や腰をほぐす。
ランジ(前後の脚の屈伸):下半身の筋肉を刺激し、動きやすくする。
3. 体幹を意識した準備運動(3~5分)
体幹が安定すると、運動時の負担を分散しやすくなります。
プランク(肘つきの姿勢でキープ)
サイドプランク(横向きで体を支える)
軽いスクワット
ウォームアップ時のポイント
1. 無理をしない
体を温めることが目的なので、無理に強い動きをせず、徐々に負荷を上げましょう。
2. 静的ストレッチは運動後に
じっと伸ばすタイプのストレッチ(静的ストレッチ)は運動後に行うのが適しています。
3. 運動内容に合わせたウォームアップを
走る前なら脚の動きを重視する、腕を使う運動なら肩をしっかりほぐすなど、運動の種類に合ったウォームアップを意識しましょう。
まとめ
筋肉痛を防ぐためには、運動前のウォームアップが欠かせません。軽い有酸素運動や動的ストレッチを取り入れ、筋肉への負担を減らし、運動をスムーズに行えるようになります。正しい準備をして、快適に体を動かしましょう!

-
●2025-05-01
-
●2025-04-30
-
●2025-04-28
-
●2025-04-26
-
●2025-04-25
- 2025年5月分(1)
- 2025年4月分(20)
- 2025年3月分(22)
- 2025年2月分(9)
- 2025年1月分(8)
- 2024年12月分(8)
- 2024年11月分(7)
- 2024年10月分(1)
もっと見る
筋膜カッパ整体院 日暮里駅前店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【初回限定★】痛い辛いを根本改善!カウンセリング&筋膜整体 50分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【首肩回りに★】首肩重視のカウンセリング&姿勢分析&筋膜整体 50分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【辛い腰痛に★】腰重視のカウンセリング&姿勢分析&筋膜整体50分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【肘や膝の痛みに★】カウンセリング&姿勢分析&筋膜整体50分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
どのクーポンを選んだら良いか分からない方はコチラから★50分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【初回限定!辛い首肩こり】カウンセリング&姿勢分析&筋膜整体80分コース ¥8,800
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。