シーバイカリスタシンジュクミナミグチテン
- リラク
- 鍼灸
- エステ
- 整体・カイロ
- 東京都渋谷区代々木2-7-5 南新宿 exsideビル 5F
- JR「新宿駅」南口より徒歩3分/JR「代々木駅」北口より徒歩6分
シー バイ カリスタ 新宿南口店(C by CALISTA)のブログ
ビューティー
投稿日:2024-11-02 17:03:24.0
- 眼精疲労に効くオススメのツボ
- こんにちは、シーバイカリスの増田です。
眼精疲労とは、目の疲れや痛みだけではなくて頭痛や肩こりなど様々な症状も起こってる状態です。
ここ数年、新型コロナウィルス蔓延の影響で急激にデジタル化が進みました。
パソコンやスマホでの作業は、便利な反面、近くのものを見続ける事によって目の疲れや様々な不調を引き起こしやすくなっています。
特にスマホの使用時間は長くなり『1日にどのくらいの時間スマホをみていますか?』と言う質問に対して、1日にスマホに費やしている時間は平均5時間だといわれています。
スマホを1日に5時間も使っているのは驚きです。私たちの目が疲れてしまい様々な不調の原因になっている事が分かります。
そこで、自分で出来るセルフケアとして眼精疲労に効くツボをいくつか紹介します。
1.攅竹(さんちく)
場所:眉頭の少し下にあるくぼみにあります。
効果:目の疲れや痛み、頭痛、鼻づまりなど
2.睛明(せいめい)
場所:目頭と鼻の付け根の間にあるくぼみにあります。
効果:目の疲れや痛み、頭痛、鼻づまりなど
3.太陽(たいよう)
場所:目尻と眉尻の延長線のくぼみにあります。
効果:目の疲れや痛み、頭痛、めまいなど
4.天柱(てんちゅう)
場所:首の後ろ、髪の生え際。首の中央にあるくぼみの両サイドにある筋肉の外側にあります。
効果:目の疲れ、充血、頭痛、首肩コリなど
【ツボの押し方】
息を吐きながらゆっくり5秒かけて押し、息を吸いながらゆっくり5秒かけてゆるめる。
☆東洋医学では目が疲れている時「肝」が弱っているサインだと言われています。
「肝」が弱るとイライラしやすくなったり、落ち着きがなくなりやすくなります。
眼精疲労予防には、ゆっくり呼吸をしながらツボを押してこまめにリラックスを心がけるようにしましょう。

投稿者
C by CALISTA
サロンの最新記事
-
●2025-11-10
-
●2025-11-05
-
●2025-11-04
-
●2025-11-03
-
●2025-11-02
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(6)
- 2025年10月分(11)
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(11)
- 2025年7月分(0)
- 2025年6月分(4)
- 2025年5月分(4)
- 2025年4月分(7)
- 2025年3月分(6)
- 2025年2月分(8)
- 2025年1月分(6)
- 2024年12月分(10)
- 2024年11月分(19)
- 2024年10月分(8)
もっと見る
シー バイ カリスタ 新宿南口店(C by CALISTA)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,500 【リフトアップ/頭のコリにも◎】美容鍼+電気ヘッド鍼 ¥5,500
|
|
新 規 |
¥5,500 【リフトアップ/肩こりケア】美容鍼+首肩の電気鍼 ¥5,500
|
|
新 規 |
¥5,500 【リフトアップ/小顔/肌質改善】美容鍼+ハリネズミ美容鍼 ¥5,500
|
|
新 規 |
¥8,500 【かっさリフトアップ付】美容鍼トライアルコース 65分 ¥8500
|
|
新 規 |
¥8,500 【経路リンパオイルトリートメント付】美容鍼トライアルコース 65分 ¥8500
|
|
新 規 |
¥13,500 【ヒト幹細胞培養美容鍼付】美容鍼トライアルコース
|
