タイチ鍼灸接骨院のブログ
- なぜ肩こりが手のしびれを引き起こすのか?
- 首や肩の筋肉が緊張すると、神経が圧迫されて手のしびれを引き起こします。
これは、普段の姿勢や、体の使い方(肩甲骨・首周り)が多くの発端です。
例えば、パソコン作業を長時間続けていると、首の前傾姿勢が固定され、首や肩の筋肉がカチカチに固まります。
前傾姿勢など、首への負担が多い姿勢を継続することで、首の骨が変形、靭帯が厚くなります。
これが、「頸椎症」につながり、骨や靭帯で神経が圧迫されてしまうのです。
手の神経圧迫(手根管症候群など)が原因で手の感覚が鈍くなる?
肩こりが続くと、手や指先への筋肉がカチカチになるケースもかなり多いです。
手や腕の筋肉の硬さにより、筋肉の近くを通る神経が圧迫され、手のしびれが起こります。
手や腕の硬さは、自分で気づかないことが多いです。触ってみるとガチガチになって少し腫れているのに気づいたって方が多い場所です。
特にデスクワークが多い仕事の方や、美容師さん、調理師さんなど、手を使い続ける仕事の方は要注意です。
猫背・ストレートネックが神経を圧迫する理由
姿勢の悪さも、手のしびれを引き起こす大きな要因です。
猫背やストレートネックの状態が続くと、肩がカチカチになるだけではなく、首の骨や靭帯が変形し、神経を圧迫します。
猫背やストレートネックの方は、負担が積み重なり50~60代から徐々に症状が出てくる方が多いです。
手や腕の痺れは早めの対処が重要です。
論文では、その多くが3-6ヶ月以上の痺れは、例え手術しても回復が悪かったというデータを示しているものが多いです。
悩んでいる方はお気軽にご相談ください。
|
新 規 |
¥5,980 《鍼灸師×理学療法士》鍼灸×整体マッサージ¥10,000円→¥5,980円
|

-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-24
-
●2025-11-23
-
●2025-11-22
- 2025年11月分(19)
- 2025年10月分(16)
- 2025年9月分(5)
- 2025年8月分(7)
- 2025年7月分(34)
- 2025年6月分(30)
- 2025年5月分(23)
- 2025年4月分(12)
- 2025年3月分(8)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(1)
- 2024年12月分(3)
- 2024年11月分(7)
- 2024年10月分(3)
もっと見る
タイチ鍼灸接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,980 【肩こりの方/マッサージ】整体×筋膜リリース整体で解消 ¥8.000→4.980円
|
|
新 規 |
¥4,980 【腰痛の方/マッサージ】整体×筋膜リリースで根本解決へ ¥8.000円→4.980円
|
|
新 規 |
¥4,980 【肩甲骨周り/マッサージ】 背中のこりから首肩に効く ¥8.000円→4.980円
|
|
新 規 |
¥4,980 国家資格《鍼灸師》による鍼灸コース ¥8,000円→¥4,980円
|
|
新 規 |
¥5,980 《鍼灸師×理学療法士》鍼灸×整体マッサージ¥10,000円→¥5,980円
|
|
新 規 |
¥5,980 オスグッドで悩んでいる方へ10000円→5980円
|

