ヨク 西梅田(YOKU)のブログ
- 巻き肩 種類や重症度
- 巻き肩の種類と重症度|あなたの巻き肩はどのタイプ?
巻き肩とは、肩が前に出て内側に巻き込まれた姿勢のことを指します。デスクワークやスマホの使用が増えた現代では、多くの人が巻き肩に悩んでいます。巻き肩にはいくつかのタイプがあり、重症度によって改善方法も異なります。
巻き肩の種類
1. 軽度の巻き肩(姿勢性巻き肩)
特徴:
○ 猫背気味で、肩がわずかに前に出ている
○ 長時間のデスクワークやスマホ操作で姿勢が崩れると巻き肩になる
○ 背筋を伸ばせば、比較的簡単に元の姿勢に戻せる
原因:
○ スマホやPCの使用時間が長い
○ 運動不足や筋力の低下
対策:
○ ストレッチや肩甲骨を寄せる意識を持つ
○ 正しい姿勢を維持する習慣をつける
2. 中度の巻き肩(筋肉性巻き肩)
特徴:
○ 肩が明らかに前に出ている
○ 胸の筋肉(大胸筋・小胸筋)が硬くなり、肩が開きにくい
○ 背筋を伸ばしても肩の位置が前に残る
原因:
○ 胸の筋肉が硬くなり、肩を引き戻せなくなっている
○ 背中の筋力が弱く、肩甲骨が正しい位置に戻らない
対策:
○ 胸のストレッチ(大胸筋・小胸筋をほぐす)
○ 背中の筋トレ(肩甲骨周りを鍛える)
○ デスクワークの合間に肩回し運動を取り入れる
3. 重度の巻き肩(構造性巻き肩)
特徴:
○ 肩が大きく前に出て、背中が丸まっている
○ 肩甲骨が開き、首が前に突き出した状態になる
○ 姿勢を正そうとしても、違和感があり長時間キープできない
○ 頭痛や肩こり、首の痛みなどの症状が出やすい
原因:
○ 長年の姿勢の悪さによる骨格の歪み
○ 胸と肩周りの筋肉が極端に硬くなり、背中の筋力も低下
○ 重心が前に偏り、体全体のバランスが崩れている
対策:
○ ストレッチと筋トレを継続的に行い、体のバランスを整える
○ 姿勢改善の専門家(整体やトレーナー)に相談する
○ 適切な枕や椅子を選び、日常生活から姿勢を見直す
巻き肩を改善して正しい姿勢へ
巻き肩は放置すると、肩こりや頭痛だけでなく、呼吸の浅さや疲れやすさにもつながります。自分の巻き肩の状態を知り、適切なケアを取り入れることで、美しい姿勢と健康を手に入れましょう。
新 規 |
¥3,980
【当店1番人気】先生お任せ美容整体コース(初心者おすすめ)¥3980
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-28
-
●2025-05-27
-
●2025-05-25
-
●2025-05-24
-
●2025-05-21
ヨク 西梅田(YOKU)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【当店1番人気】先生お任せ美容整体コース(初心者おすすめ)¥3980 ¥3,980
|
新 規 |
【マタニティ1番人気】産後特化先生による整体コース ¥3980 ¥3,980
|
新 規 |
【ブライダル特化】姿勢改善 ・肩甲骨はがしで後ろ姿美人 ¥11800 ¥11,800
|
再 来 |
【2回目限定】感謝を込めて!全身調整、60分 ¥8,800→¥5,960でご提供! ¥5,960
|
再 来 |
【2回目限定】感謝を込めて!忙しい方!全身調整30分 ¥4,500→3,980でご提供 ¥3,980
|
全 員 |
【姿勢改善ケア】姿勢診断&歪み根本改善 美容整体60分 ¥8800 ¥8,800
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。