ナカノサカウエセイコツイン セイタイ コツバンキョウセイ
- 整体・カイロ
- リラク
- 接骨・整骨
- 東京都中野区中央1-38-1 住友中野坂上・ビルアクロスシティ1F
- 都営大江戸線・東京メトロ丸の内線「中野坂上駅」 A1出口から徒歩30秒
中野坂上整骨院のブログ
- 寒さと自律神経の関係
- 寒い環境では、体温を維持するために交感神経が活性化します。これにより、血管が収縮し、血流が悪化。肩や首のこり、手足の冷えといった症状が現れやすくなります。一方で、副交感神経の働きが低下すると、リラックスしづらくなり、睡眠の質が下がることも。また、交感神経の過剰な活性化は、イライラや疲労感を引き起こす原因にもなります。
寒さによる具体的な不調
肩こりや首のこり
血流不足や筋肉の緊張が原因で、慢性的なこりを感じやすくなります。
冷え性
手足が冷たくなるのは、血管収縮による末端の血流不足が主な原因です。
疲れやすさ
自律神経の乱れにより、体がリラックスできず、疲労感が抜けにくくなります。
自律神経を整える寒さ対策
寒さによる自律神経の乱れを防ぐために、以下の対策を日常に取り入れてみましょう。
体を温める習慣を作る
湯船に浸かる:38~40℃のぬるめのお湯で副交感神経を活性化。
温かい飲み物を飲む:生姜湯やハーブティーがおすすめです。
腹巻や靴下を活用:体の冷えやすい部分を重点的に温めましょう。
適度な運動を心がける
ストレッチやヨガで筋肉をほぐす。
ウォーキングで血流を促進し、体を温める。
生活リズムを整える
朝日を浴びて体内時計をリセット。
十分な睡眠時間を確保して心身を休めましょう。
深呼吸を取り入れる
ゆっくりとした深呼吸を行うことで、副交感神経が優位になり、リラックス効果が得られます。
寒さは自律神経に大きな影響を与え、体調不良の原因となりますが、適切な対策を取ることで心身のバランスを保つことができます。体を温める習慣やリラックスできる生活リズムを意識し、寒い季節を快適に過ごしましょう。
身体が硬くなることで他の場所にも不調が出てくる時がありますので気になる方はぜひ当院にご相談ください。
#中野坂上#整体#整骨院#骨盤矯正#産後骨盤#マッサージ#マタニティ#肩こり
新 規 |
¥1,980 【初回★根本改善コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|

-
●2025-09-09
-
●2025-09-08
-
●2025-09-07
-
●2025-09-06
-
●2025-09-05
- 2025年9月分(9)
- 2025年8月分(29)
- 2025年7月分(30)
- 2025年6月分(31)
- 2025年5月分(26)
- 2025年4月分(15)
- 2025年3月分(14)
- 2025年2月分(2)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(1)
もっと見る
中野坂上整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥1,980 【初回★根本改善コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
新 規 |
¥3,300 【初回★根本改善、腰痛、肩こり、頭痛、自律神経、選択可コース】3300円
|
新 規 |
¥1,980 【初回★腰痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
新 規 |
¥1,980 【初回★肩こり専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体8800円→1980円
|
新 規 |
¥1,980 【初回★頭痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
新 規 |
¥1,980 【初回★自律神経コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。