奏カナデ鍼灸整骨院【肩こり/腰痛/整体/骨盤矯正/O脚/頭痛/自律神経調整】
カナデシンキュウセイコツインカタコリヨウツウセイタイコツバンキョウセイオーキャクズツウジリツシンケイ
- 整体・カイロ
- リラク
- エステ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 大阪府大阪狭山市大野台2-1-17
- コノミヤ狭山店入口の目の前の好立地◎骨盤矯正大人気!
奏カナデ鍼灸整骨院のブログ
- 脚を組む癖【大阪狭山市・整体】
- おはようございます!大阪狭山市の奏カナデ鍼灸整骨院です!

普段、イスに座ると無意識に脚を組んでしまう方は多いのではないでしょうか?
一見「楽な座り方」に感じますが、実は体にさまざまな影響を及ぼす習慣でもあります。
今日は、脚を組む癖が与える影響や改善方法についてご紹介します。
■ 脚を組むとどうなる?
1 骨盤のゆがみ
脚を組むと左右の骨盤にかかる負担が偏り、少しずつ骨盤のバランスが崩れていきます。
これが腰痛や肩こりの原因になることもあります。
2 姿勢の崩れ
骨盤が傾くことで背骨がまっすぐ支えられず、猫背や反り腰につながります。
長時間デスクワークをする方は特に注意が必要です。
3 血流の悪化
脚を圧迫することで血流が滞りやすく、冷えやむくみの原因にもなります。
特に下半身のだるさを感じやすい方は影響を受けているかもしれません。
■ 脚を組むのをやめるための工夫
座面の奥に深く座る
骨盤を立てて座ることで、脚を組まなくても安定した姿勢がとりやすくなります。
両足を床につける意識
足裏全体を床にしっかり着けると、自然と脚を組みにくくなります。
こまめに体を動かす
長時間同じ姿勢は崩れやすいため、1時間に1度は立ち上がったりストレッチをしてリセットしましょう。
■ 整骨院でできること
骨盤のゆがみがクセになっている場合は、セルフケアだけで改善しにくいこともあります。
骨盤矯正や姿勢改善の施術を取り入れることで、正しい座り姿勢を取りやすくなります。
まとめ
脚を組む癖は、日常の小さな習慣に見えて実は体のバランスに大きな影響を与えます。
「つい脚を組んでしまう」という方は、普段の座り方を少し見直してみましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
【ご予約・お問い合わせ】
奏カナデ鍼灸整骨院(大阪狭山市)
電話:072-289-9591
公式サイト:https://kanade-seikotsuin.info/
|
新 規 |
¥2,000 【残り3名specialクーポン 整体人気NO.1】肩こり/腰痛改善コース☆骨格矯正
|

-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
- 2025年11月分(8)
- 2025年10月分(26)
- 2025年9月分(25)
- 2025年8月分(23)
- 2025年7月分(27)
- 2025年6月分(24)
- 2025年5月分(24)
- 2025年4月分(24)
- 2025年3月分(25)
- 2025年2月分(22)
- 2025年1月分(20)
もっと見る
奏カナデ鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥2,000 【残り3名specialクーポン 整体人気NO.1】肩こり/腰痛改善コース☆骨格矯正
|
|
新 規 |
¥2,000 【残り2名新規限定クーポン】 在宅勤務のつらい肩コリ・首コリの改善プラン
|
|
新 規 |
¥2,000 【残り3名新規限定クーポン】 長時間のデスクワークでつらい腰痛改善プラン
|
|
新 規 |
¥2,500 【40代からの】肩こり/腰痛改善コース ¥2,500
|
|
新 規 |
¥2,000 【☆産後ママ人気No.1☆】産後の矯正で肩こり/腰痛改善コース¥2000
|
|
新 規 |
¥2,500 【☆出産前よりキレイな体型へ☆】産後のスタイル改善コース ¥2,500
|

