サロンビュー ビハダビチョウプラズマ
- エステ
- 埼玉県川越市田町3-6 オリーブ川越101
- 【駐輪場あり】川越市駅から徒歩3分/川越駅から徒歩15分/本川越駅から徒歩8分
サロン ビュー(salon view)のブログ
- 『食後の眠気』腸内環境の乱れが原因かも!?
- こんにちは♪

salon viewのまりこです。
「お昼ごはんを食べたあと、どうしても眠くなる…」
もしかすると、腸からのサインかもしれません。
◇ 食後に眠くなる主な原因
1. 消化のために血流が胃腸に集中する
食後は胃腸が活発に働き、血液が消化器官に集まります。
脳への血流が一時的に減るため、眠気を感じやすくなります。
2. 血糖値の急上昇と急降下
糖質を多く摂ると血糖値が急に上がり、インスリンが大量に分泌されます。
その後血糖値が急激に下がる(=血糖値スパイク)ことで、
脳がエネルギー不足と勘違いし、強い眠気を引き起こします。
◇ 腸内環境と眠気の関係
1. 腸が血糖コントロールを助けている
腸内環境が整っていると糖の吸収がゆるやかになり、血糖値が安定します。
一方で腸内が乱れていると吸収が早まり、血糖値が乱高下して眠気を感じやすくなります。
2. セロトニン(幸せホルモン)のバランス
セロトニンの約90%は腸で作られます。腸内環境が悪化するとホルモンのバランスが崩れ、
リラックスしすぎて眠気を感じることもあります。
3. 腸の炎症が脳に影響する
悪玉菌が増えると腸に炎症が起こり、「腸―脳相関」を通じて脳の働きにも影響。
集中力の低下やだるさ、眠気を引き起こすことがあります。
◇ 腸から整えて眠気を防ぐポイント
/発酵食品(納豆、味噌汁、ぬか漬け、ヨーグルト)を毎日少しずつ
/水溶性食物繊維(海藻、オクラ、ごぼう、もち麦)を意識して摂る
/高脂肪・高糖質の食事を控え、腸への負担を軽くする
◇ まとめ
腸は「第二の脳」と呼ばれるほど、心と体に深く関わっています。
腸内環境を整えることで血糖バランスが安定し、食後の眠気が軽減するだけでなく、
お肌やメンタルの調子も整いやすくなります。
毎日の食事で腸をいたわることから、心も体も軽やかに整えていきましょう♪
|
新 規 |
¥10,000 【便秘・お腹のハリにお悩みの方】便秘改善腸活コース 90分 13000円→10000円
|

-
●2025-11-05
-
●2025-11-04
-
●2025-10-30
-
●2025-10-28
-
●2025-10-21
- 2025年11月分(2)
- 2025年10月分(4)
- 2025年9月分(1)
- 2025年8月分(5)
- 2025年7月分(8)
- 2025年6月分(10)
- 2025年5月分(7)
- 2025年4月分(7)
- 2025年3月分(10)
- 2025年2月分(7)
もっと見る
サロン ビュー(salon view)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,000 【11月☆秋冬キャンペーン】初回カウンセリング&選べる1部位施術体験 30分
|
|
新 規 |
¥6,500 【平日限定お得なクーポン♪】毛穴改善コース 90分 10000円→6500円
|
|
新 規 |
¥7,000 【毛穴のつまり解消◎】角栓スッキリ!毛穴改善コース 90分 10000円→7000円
|
|
新 規 |
¥10,000 【ダウンタイムなし◎】シミ・しわ改善コース 90分 13000円→10000円
|
|
新 規 |
¥10,000 【便秘・お腹のハリにお悩みの方】便秘改善腸活コース 90分 13000円→10000円
|
|
新 規 |
¥18,000 【40代人気No.1】毛穴&シミ同時ケア◎肌質改善コース 21000円→18000円
|

