整体院 姿勢の極み まさご院のブログ
- 「反り腰」について反り腰の原因は?簡単チェック解説
- <反り腰とは>
反り腰とは腰椎(腰の骨)が過度に前方に反っている状態をいいます。通常、背骨には自然な湾曲があり、
腰椎も前弯しています。この前弯が過剰になることを「反り腰」といいます。
反り腰では骨盤が前傾し腰が反る為、腰や背中に大きな負担がかかります。
<原因>
1 デスクワークやスマホの使用で姿勢が悪くなったり運動不足による筋力の低下
・長時間座った状態での仕事や前かがみ姿勢、スマホの使用などが原因で腹筋や背筋などの筋力が低下します。
・特にお腹周り(腹直筋、腹斜筋、腸腰筋など)の筋力が弱ってしまうと骨盤が前傾しやすくなり、太ももの前側(大腿四頭 筋など)も硬くなることで反り腰が悪化します。
2 肥満や妊娠など体型の変化
体重やお腹の赤ちゃんの影響で骨盤に負荷がかかりやすくなり、自然と反り腰になってしまいます。
特に産後は骨盤や筋肉が正しい状態に戻るまで時間がかかる為、反り腰の原因となります。
3 過度なストレスや筋肉の疲労
ストレスが溜まると筋肉は無意識に緊張してしまいます。その結果、腰回りの筋肉も緊張してしまうため
反り腰を引き起こす原因になります。また、ストレスなどで筋肉が過度に疲労した場合も、姿勢が崩れてしまう
ため、反り腰を悪化させてしまいます。
<反り腰を放置すると>
反り腰を放置すると以下のような症状に悩まされてしまいます。
・慢性的な腰痛→腰椎椎間板ヘルニアや坐骨神経痛につながる
・姿勢が悪くなる(例:猫背、ストレートネック)
・股関節や膝の痛み
・呼吸が浅くなる
<改善するには>
1,骨盤の位置を意識し正しい姿勢を保つ
→腰が反らないようにお腹に軽く力を入れ、背筋を伸ばす意識をしましょう。
2.ストレッチ
反り腰の原因となる”骨盤の前傾”は太ももの前側(大腿四頭筋)が硬くなる要因にもなり、反り腰を悪化させてしまいます。
大腿四頭筋や腰の筋肉の柔軟性が向上すると、腰への負担が軽減されます。
3.トレーニング
腰回りの筋肉(腹筋、背筋、腰の筋肉)を鍛えることで腰椎だけでなく、筋肉で身体を支えることが可能になる為、反り腰を
軽減させることができます。
反り腰を放置してしまうと、身体全体に様々な不調を起こし改善にとても時間がかかります。
お困りの際はいつでも整体院姿勢の極みにご相談ください!
新 規 |
¥1,980
【新規】FBA整体★初回特別キャンペーン★60分¥6,990→¥1,980
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-04-16
-
●2025-02-14
-
●2025-02-14
-
●2025-02-14
-
●2025-02-14
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(13)
整体院 姿勢の極み まさご院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【新規】FBA整体★初回特別キャンペーン★60分¥6,990→¥1,980 ¥1,980
|
新 規 |
【新規】肩こり整体★初回特別キャンペーン★60分¥6,990→1,980 ¥1,980
|
新 規 |
【新規】О脚矯正コース★8,250円→1,980円 ¥1,980
|
全 員 |
身体のお悩み何でもご相談ください!無料カウンセリング ¥0
|
全 員 |
【ご紹介限定★】ご紹介特別キャンペーン企画 ¥1,980 ¥1,980
|
新 規 |
【新規】こりほぐし+骨盤矯正★初回特別キャンペーン★¥6,990→¥1,980 ¥1,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。