整体院 真 三条(shin)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-05-20 08:50:55.0
- 肩こりの原因は肩甲骨?動きを良くする簡単ストレッチ
- 「最近、肩こりがひどい…」「マッサージしてもすぐ戻る」そんなお悩みありませんか?
実はその肩こり、肩甲骨の動きが悪くなっていることが原因かもしれません。
この記事では、肩甲骨と肩こりの関係や、可動域を広げるコツをわかりやすくご紹介します。
【1 肩甲骨ってどんな役割?肩こりとどう関係あるの?】
肩甲骨は背中にある大きな骨で、肩や腕の動きを支えてくれています。
肩こりと関係が深いのは、肩甲骨のまわりに「僧帽筋」「肩甲挙筋」「菱形筋」などの筋肉がたくさんついているからです。
この肩甲骨がスムーズに動かないと、周りの筋肉が緊張しやすくなり、肩がガチガチにこってしまうんです。
【2 なぜ肩甲骨が動かなくなるの?】
一番の原因は、やっぱり姿勢。
長時間のデスクワークやスマホ操作で背中が丸くなっていませんか?
この姿勢が続くと、肩甲骨は外に開いて動かなくなり、「固まりやすい」状態に。
ほかにも、運動不足やストレスによる筋肉のこわばりも関係しています。
毎日の習慣が、肩甲骨をカチカチにしているかもしれません。
【3 肩甲骨が動かないとどうなる?】
肩甲骨の動きが悪いと、肩や首の筋肉だけでなく、姿勢や呼吸にも影響が出ます。
○ 肩が上がりにくい
○ 首が重く感じる
○ 背中のハリや頭痛
○呼吸が浅くなる
放っておくと不調のループに入ってしまうので、早めのケアが大切です。
【4 肩甲骨の動きを良くするコツ3選】
難しい運動じゃなくてOK!
今日からできる、簡単なケアをご紹介します。
1肩をぐるぐる回す(前後に10回ずつ)
2 両手を後ろで組んで胸を開くストレッチ
3 壁に背をつけて、腕を上下に動かす体操
どれもスキマ時間でできるので、まずは1日1セットを目安にやってみてくださいね。
【5 整体の力も借りながらセルフケアを】
「ストレッチをしても肩こりが取れない…」そんな時は、プロの手を借りるのもおすすめ。
整体では、固まった肩甲骨まわりの筋肉や姿勢のクセにアプローチして、動きをスムーズにしていきます。
自宅でのケアと整体のダブル効果で、肩こり知らずの体を目指しましょう!
おすすめクーポン
新 規 |
¥4,980
【肩こり/首こり】肩こり+全身整体コース¥10,000→4,980
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

サロンの最新記事
-
●2025-05-23
-
●2025-05-21
-
●2025-05-20
-
●2025-05-19
-
●2025-05-18
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
整体院 真 三条(shin)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【肩こり/首こり】肩こり+全身整体コース¥10,000→4,980 ¥4,980
|
新 規 |
【頭痛】頭痛改善+全身整体コース¥10,000→¥4,980 ¥4,980
|
新 規 |
【猫背/反り腰/巻肩】美姿勢になれる全身整体コース¥10,000→¥4,980 ¥4,980
|
新 規 |
【長年の腰痛から卒業】根本改善整体コース初回体験3名様限定¥8,000→ ¥3,980
|
新 規 |
【疲労/寝つきが悪い】方におすすめ◎ヘッドスパ+全身整体¥10,000→¥4,980 ¥4,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。