赤沼鍼灸整骨院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-11-26 10:54:33.0
- ダーツ上達の鍵は「体の使い方」
- こんにちは! 鍼灸師の田尾です。
実は、ダーツのプロ資格を持っておりまして、普段から鍼灸師の知識と、プロプレイヤーの経験を融合させて、どうすればダーツがもっと上達するかを考えています。
「腕だけで投げるんでしょ?」と思われがちですが、実は全身を使うスポーツです。再現性の高いスローを実現するには、体の土台を安定させ、力をスムーズに伝える運動連鎖が欠かせません。
ダーツに必要な「運動連鎖」とは?
ダーツは、毎回同じ場所に、同じ力で、同じ角度から腕を振り下ろすことが重要です。その再現性の源こそが、足の踏み込みから始まり、股関節→体幹(お腹周り)→肩甲骨→腕へと力が伝わる一連の流れ、「運動連鎖」です。
この連鎖がスムーズで、途中で体がブレてしまうと、手先で無理にコントロールしようとしてしまい、スローが不安定になります。良いフォームの土台は、体幹の安定と、柔軟でスムーズな肩甲骨の動きから生まれます。
私が鍼灸師としてダーツプレイヤーの体を見たときに特に注目するのは、体の奥にあるインナーマッスルです。
腹横筋(体幹):コルセットのように体幹を支え、投げる瞬間の体のブレを最小限に抑えます。ここが安定することで、ダーツに最大限にエネルギーを伝えることが可能になります。
回旋筋腱板(肩):肩関節を安定させる小さな筋肉群で、腕がブレずに一直線にスムーズに動くのをサポートします。ここが弱いと、肩を痛めたり、腕に余計な力が入ってしまいます。
同じ姿勢で何度も腕を振るダーツでは、肩甲骨周りの筋肉(僧帽筋・菱形筋)や、ひねり続けることで腰に負担がかかり、凝りや痛みとなって現れやすいです。
練習前の準備運動:特に肩甲骨を大きく回したり、体幹をひねるストレッチは、忘れずに。
疲れを感じたら、無理せず、疲労が蓄積する前にケアすることが、ダーツ上達と怪我の予防には不可欠です。
プロの私からアドバイスできる一番大切なことは、「無理のないフォームで、ダーツを楽しむこと!」です。体の使い方を意識し、定期的なケアを取り入れて、ダーツを楽しみましょう!
ダーツで体を酷使したり、フォームで悩んだりした際は、ぜひ当院にご相談ください。体のプロとしてサポートさせていただきます!
[美容鍼/整体/鍼灸/小顔/リフトアップ/自律神経/肩こり/腰痛/むくみ/しわ/産後/新小岩/小岩/平井/錦糸町]
おすすめクーポン
|
全 員 |
¥6,600 10月・11月限定 鍼灸+マッサージ 60分¥7900→¥6600
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-26
-
●2025-11-18
-
●2025-11-13
-
●2025-11-10
-
●2025-11-05
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(5)
- 2025年10月分(12)
- 2025年9月分(7)
- 2025年8月分(4)
- 2025年7月分(5)
- 2025年6月分(6)
- 2025年5月分(8)
- 2025年4月分(11)
- 2025年3月分(11)
- 2025年2月分(1)
もっと見る
赤沼鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥6,600 10月・11月限定 鍼灸+マッサージ 60分¥7900→¥6600
|
|
全 員 |
¥6,980 10月・11月限定 美容鍼+マッサージ 60分¥9000→¥6980
|
|
全 員 |
¥2,500 [男女可能]美容鍼モニター募集
|
|
新 規 |
¥6,000 お試し美容鍼【顔/首/頭】 60分 ¥7500→¥6000
|
|
全 員 |
¥7,500 美容鍼【顔/首/頭】60分 ¥7500
|
|
新 規 |
¥4,000 ドライヘッドスパ 40分 ¥5500→¥4000
|

