キンマクセイタイイン オカヤマダイウンジイン
- 整体・カイロ
- 岡山県岡山市北区中央町8-10-2 大雲寺GATE101号室
- 岡山市北区中央町8-10-2大雲寺ゲート101号室
キンマク 岡山大雲寺院(KINMAQ)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-03-14 17:11:38.0
- 外側半月板とは?
- 外側半月板とは?
外側半月板(がいそくはんげつばん)は、膝関節の外側にあるC字型の軟骨 です。膝にはクッションのような役割を持つ 「半月板」 が2つあり、内側にあるものを 内側半月板、外側にあるものを 外側半月板 と呼びます。
外側半月板の役割
・膝への衝撃を吸収(ジャンプや歩行時の負担を軽減)
・関節の安定性を保つ(膝がブレないようにサポート)
・スムーズな膝の動きを助ける(滑らかに曲げ伸ばしできる)
外側半月板は 内側半月板よりも可動性が高い ため、損傷しにくいと言われていますが、強い衝撃や過度な負荷がかかると 損傷(断裂) することがあります。
________________________________________
外側半月板損傷の原因
1.スポーツによる負荷
・急な方向転換やジャンプ(バスケットボール、サッカー、バレーボールなど)
・膝をひねる動作(スキー、柔道、テニスなど)
2.加齢による摩耗
・年齢とともに半月板がすり減り、少しの負荷でも損傷しやすくなる
3.交通事故や転倒などの外傷
・強い衝撃が膝に加わり、半月板が破れる
4. O脚やX脚などの膝の歪み
・膝の形が崩れると、一部に負担が集中し、半月板が損傷しやすくなる
________________________________________
外側半月板損傷の症状
・膝の外側に痛みがある(特に曲げ伸ばしのとき)
・膝に引っかかる感じがする(ひっかかり感や違和感)
・膝が動かなくなることがある(ロッキング現象)
・膝が腫れる(炎症により関節液がたまることも)
・力が入りにくく、不安定な感じがする
軽度の場合は「ちょっと痛いな」程度ですが、重症になると 膝が動かなくなる こともあるので注意が必要です。
________________________________________
外側半月板損傷を予防する方法
・ストレッチやウォーミングアップをしっかり行う(筋肉を柔らかくする)
・太もも周りの筋肉(特に大腿四頭筋)を鍛える(膝への負担を軽減)
・急な方向転換や無理な動きを避ける(スポーツ時の注意)
・適切な靴を選ぶ(クッション性が高く、足にフィットするもの)
特に筋力強化と正しいフォームの意識が、膝を守るカギになります!

サロンの最新記事
-
●2025-04-30
-
●2025-04-30
-
●2025-04-30
-
●2025-04-30
-
●2025-04-30
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(102)
- 2025年3月分(162)
- 2025年2月分(62)
キンマク 岡山大雲寺院(KINMAQ)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
当院について・筋膜施術とは【クーポンではないため予約不可、ご注意下さい】 ¥0
|
新 規 |
【まずはご来店♪】カウンセリングを受けたい方に◎ ¥2980 90分 ¥2,980
|
新 規 |
【頑固な首・肩のお悩みに◎】筋膜整体(カウンセリング込) 90分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【頑固な腰痛のお悩みに◎】筋膜整体(カウンセリング込) 90分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【睡眠不足や頭痛のお悩みに◎】筋膜整体(カウンセリング込) 90分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【姿勢改善・美姿勢にしたい方に◎】筋膜整体(カウンセリング込) 90分¥2980 ¥2,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。