アルファストレッチ(alpha stretch)のブログ
- 腰痛がある方(骨盤後傾編)
- 骨盤後傾で起きる腰痛について
デスクワークや長時間の座位姿勢で「腰が重だるい」「立ち上がるときに腰が痛い」と感じたことはありませんか?その原因のひとつが 骨盤の後傾(こうけい) です。
骨盤後傾とは?
骨盤が本来の自然な前傾(軽く前に傾いた状態)から後ろに傾いてしまった状態をいいます。骨盤が後傾すると背骨のS字カーブが崩れ、腰の反りがなくなり、腰周りの筋肉に過度な負担がかかります。その結果、慢性的な腰痛や姿勢不良につながるのです。
骨盤後傾で起きる主な不調
・腰痛や腰の張り
・お尻が垂れやすくなる
・猫背になりやすい
・股関節や膝にも負担が広がる
意識すること(生活習慣)
・座る姿勢を整える
・骨盤を立てて座る(お尻の坐骨で座面を感じる)
・背もたれに寄りかかりすぎない
立ち上がる・歩くときの姿勢
・胸を少し開いて、骨盤が後ろに丸まらないようにする
・お尻と太ももの筋肉をしっかり使う意識を持つ
・適度に動く
30分~1時間ごとに立ち上がり、姿勢をリセットする
自宅でできる簡単ストレッチ
1. ハムストリングストレッチ(太もも裏の柔軟性アップ)
床に座って片足を伸ばす
もう片方の足の裏を内ももにつける
息を吐きながら前に体を倒す ⇒ 太もも裏が伸びる感覚を30秒キープ
2. お尻ストレッチ(梨状筋ストレッチ)
椅子に座る
片足を反対の膝にのせ、4の字の形にする
背筋を伸ばしたまま前に倒れる ⇒ お尻の奥が伸びる感覚を20~30秒キープ
3. キャット&ドッグ(骨盤の動きを出す)
四つ這いになる
息を吐きながら背中を丸め(キャット)、骨盤を後傾させる
息を吸いながら背中を反らし(ドッグ)、骨盤を前傾させる ⇒ ゆっくり5~10回繰り返す
まとめ
骨盤後傾は放っておくと慢性的な腰痛につながります。大切なのは「正しい座り方」「骨盤を動かすストレッチ」「お尻・太ももを意識して使うこと」です。日常のちょっとした意識とケアで、腰痛の予防や改善が可能です。毎日の習慣に少しずつ取り入れてみましょう。
|
新 規 |
¥6,000 【口コミ投稿限定】根本改善stretch(ストレッチ)90分¥13000⇒¥6000
|

-
●2025-09-03
-
●2025-04-22
-
●2025-04-07
-
●2025-04-05
-
●2025-04-04
- 2025年11月分(0)
- 2025年10月分(0)
- 2025年9月分(1)
- 2025年8月分(0)
- 2025年7月分(0)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(5)
- 2025年3月分(5)
もっと見る
アルファストレッチ(alpha stretch)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥6,000 【口コミ投稿限定】根本改善stretch(ストレッチ)90分¥13000⇒¥6000
|
|
新 規 |
¥4,000 【口コミ投稿限定】根本改善stretch (ストレッチ) 60分 ¥8,700→¥4,000
|
|
新 規 |
¥6,500 《初回特別価格♪》根本改善stretch (ストレッチ) 90分 ¥13,000→¥6,500
|
|
新 規 |
¥4,500 《初回特別価格♪》根本改善stretch (ストレッチ) 60分 ¥8,700→¥4,500
|
|
全 員 |
¥4,800 【平日14~18時限定】根本改善stretch (ストレッチ) 40分 ¥5,800→¥4,800
|
|
全 員 |
¥7,200 【平日14~18時限定】根本改善stretch (ストレッチ) 60分 ¥8,700→¥7,200
|

