イトウシンキュウセイコツイン ヨウツウ カタコリ ガンセイヒロウ セイタイ ビヨウシン
- リラク
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- 鍼灸
- あん摩・指圧
- 東京都豊島区南池袋2-27-1村田ビル2F
- JR、東武鉄道、西武鉄道、丸ノ内線、有楽町線、副都心線 池袋駅東口から徒歩3分
いとう鍼灸整骨院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-05-27 10:03:32.0
- スマホ首が身体に与える影響
- 最近、首や肩がずっしり重たいと感じたり、頭がぼーっとして集中できなかったりしませんか。それは、スマホ首と呼ばれる状態が関係しているかもしれません。
スマホ首とは、スマートフォンを長時間使い続けることで、首が本来あるべき自然なカーブを失い、まっすぐに近くなってしまう状態のことです。専門的にはストレートネックとも言われ、今や現代人に非常に多く見られる症状です。
人の頭は成人でおよそ五キロから六キロほどあります。本来なら首の骨がS字のカーブを描き、うまく重さを分散して支えています。しかし、スマホを見るときのように首を前に突き出した姿勢が続くと、首や肩、背中の筋肉に大きな負担がかかります。
その結果、肩こりや首のこりが強くなったり、頭痛が起きやすくなったりします。目が疲れやすくなったり、背中や肩甲骨周りが常に張っていると感じる人もいます。手のしびれを感じる方も少なくありません。
さらに、首の位置が前にずれることで呼吸が浅くなり、全身の酸素供給がうまくいかなくなると、疲れやすさや睡眠の質の低下につながります。仕事や家事の効率が下がったり、イライラしやすくなることもあります。
見た目への影響も無視できません。スマホ首になるとあごが前に出てしまい、フェイスラインがぼやけたり、猫背に見えることで実年齢より老けた印象になることもあります。
スマホ首を改善するためには、首や肩の筋肉を緩めるだけでなく、全身のバランスを整えることが大切です。ご自宅でのストレッチも有効ですが、根本的な改善を目指すなら専門的な施術を受けるのがおすすめです。
当院では、整体で骨格や筋肉のバランスを整えながら、鍼灸を取り入れることで深部の緊張を和らげる施術も行っています。スマホやパソコンを使う時間が長い現代だからこそ、身体への影響をそのままにせず、早めのケアを始めてみてはいかがでしょうか。
気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥3,500 BC-MT整体 60分 ¥3500
|

ご来店お待ちしております
院長
伊藤 伸樹イトウ シンジュ
サロンの最新記事
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
-
●2025-11-04
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(6)
- 2025年10月分(14)
- 2025年9月分(17)
- 2025年8月分(16)
- 2025年7月分(19)
- 2025年6月分(16)
- 2025年5月分(13)
- 2025年4月分(4)
もっと見る
いとう鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,500 BC-MT整体 60分 ¥3500
|
|
新 規 |
¥5,500 【全身の痛みや疲れを徹底改善】全身整体+鍼灸 ¥5500
|
|
新 規 |
¥5,500 【顔も体もスッキリ】BC-MT整体+美容鍼灸 ¥5500
|
|
新 規 |
¥5,500 【デスクワーク疲れ解消】BC-MT整体+眼精疲労ケア(はり施術) ¥5500
|
|
新 規 |
¥3,500 【目の疲れ・重だるさに】眼精疲労特化の鍼施術 ¥3500
|
|
新 規 |
¥6,000 【目の疲れ+首肩コリに】眼精疲労+首肩コリ鍼施術 ¥6000
|
