イトウシンキュウセイコツイン ヨウツウ カタコリ ガンセイヒロウ セイタイ ビヨウシン
- リラク
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- 鍼灸
- あん摩・指圧
- 東京都豊島区南池袋2-27-1村田ビル2F
- JR、東武鉄道、西武鉄道、丸ノ内線、有楽町線、副都心線 池袋駅東口から徒歩3分
いとう鍼灸整骨院のブログ
ビューティー
投稿日:2025-10-10 17:24:50.0
- 寒暖差で起きる体調不良について
- 朝晩と日中の気温差が大きい季節になると、「なんとなく体がだるい」「肩や首がこる」「頭が重い」「眠りが浅い」といった不調を訴える方が増えてきます。これらの症状は、寒暖差によって自律神経が乱れることで起こる「寒暖差疲労」が原因となっている場合があります。
人の体は、外の気温に合わせて体温を一定に保つために自律神経が働いています。気温の変化が穏やかであればスムーズに対応できますが、昼と夜の温度差が大きいと、体温調整を繰り返す自律神経が疲れてしまい、全身のバランスが崩れやすくなります。これがだるさや頭痛、肩こり、集中力の低下などにつながるのです。
特にこの時期は、冷房の効いた室内と外気の温度差、朝夕の冷え込みなどが重なり、体に負担がかかりやすくなります。また、気温だけでなく、気圧の変化や日照時間の減少も自律神経の働きに影響を与えるため、より一層体調を崩しやすい環境といえます。
寒暖差疲労を防ぐためには、まず体を冷やさないことが大切です。外出時には首元やお腹、足首などを温め、体温が急激に下がらないように心がけましょう。湯船にしっかり浸かって体を温めることも、自律神経の回復に効果的です。また、十分な睡眠と規則正しい生活リズムを保つことで、体の回復力を高めることができます。
当院では、鍼や整体を通して自律神経のバランスを整える施術を行っています。鍼による刺激は、体の深部に働きかけて血流を促進し、緊張した神経や筋肉をやわらげます。整体では姿勢や筋肉のバランスを調整することで、体全体の巡りを整え、自然治癒力を高めていきます。
「最近なんとなく疲れが取れない」「気温差で体が重い」と感じている方は、寒暖差による自律神経の乱れが関係しているかもしれません。早めのケアで体を整え、季節の変化に負けない健康な状態を維持していきましょう。

ご来店お待ちしております
院長
伊藤 伸樹イトウ シンジュ
サロンの最新記事
-
●2025-10-14
-
●2025-10-14
-
●2025-10-11
-
●2025-10-10
-
●2025-10-06
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
もっと見る
いとう鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥3,500 BC-MT整体 60分 ¥3500
|
新 規 |
¥5,500 【全身の痛みや疲れを徹底改善】全身整体+鍼灸 ¥5500
|
新 規 |
¥5,500 【顔も体もスッキリ】BC-MT整体+美容鍼灸 ¥5500
|
新 規 |
¥5,500 【デスクワーク疲れ解消】BC-MT整体+眼精疲労ケア(はり施術) ¥5500
|
新 規 |
¥3,500 【目の疲れ・重だるさに】眼精疲労特化の鍼施術 ¥3500
|
新 規 |
¥6,000 【目の疲れ+首肩コリに】眼精疲労+首肩コリ鍼施術 ¥6000
|