ピラティスダイヤカラダラボ
- エステ
- リラク
- 岡山県岡山市南区古新田1125 2F
- 【グループレッスン1,100円~】 個別もあり!岡山2号線沿いROUND1妹尾店から徒歩3分
ダイヤ からだラボ(DAIYA)のブログ
- 姿勢と動きのつながりを理解し身体の悩みを解決しよう
- みなさんこんにちは!
からだラボの小西です。
皆さんは、運動連鎖という言葉をご存じでしょうか?
運動連鎖とは、身体の一部分が動くと、それに連鎖して他の部分も動く現象のことです。このつながりを理解することで、身体の不調の原因を見つけ、根本から改善できるようになります。
◎「運動連鎖」とは?
私達の身体は、骨や筋肉が一つながりのシステムとして働いています。
例えば、歩く動作を想像してみてください。
足が地面に着地すると、その衝撃は足首、膝、股関節、そして骨盤や背骨へと連鎖して伝わります。まるでドミノ倒しのように、身体全体が協調して動いている状態です。
この運動連鎖には、大きく2つのタイプがあります。
・閉鎖性運動連鎖:手や足の先が固定された状態での動きです。
例:スクワット、腕立て伏せ
複数の関節や筋肉が同時に働き、安定性を高めます。
・開放性運動連鎖:手や足の先が自由に動く状態での動きです。
例:ボールを投げる
特定の筋肉や関節を単独で動かすのに適しています。
◎姿勢とどう関係するのか?
運動連鎖は、動いているときだけでなく、姿勢にも深く関わっています。
良い姿勢とは、骨格が正しい位置にあり、各関節が適切な並びを保っている状態です。この状態だと、身体にかかる負担が分散され、スムーズに動くことができます。
しかし、猫背や反り腰のように姿勢が崩れると、この連鎖がうまくいかなくなります。
力の伝達が非効率に
本来使うべき筋肉が使われず、他の筋肉が無理に頑張るため、肩こりや腰痛の原因になります。
特定の部位に負担が集中
例えば、猫背の人が重いものを持ち上げようとすると、腰や膝に過剰な負担がかかり、怪我のリスクが高まります。
「なんだか身体の調子が悪いな」と感じるときは、姿勢の乱れによって運動連鎖が崩れているのかもしれません。
身体の不調を改善するには、痛みのある部分だけでなく、全身の運動連鎖を考慮することが大切となっていきます。
運動やトレーニングをする際も、「この動きはどこから始まって、どこに力が伝わっているか」を意識するだけで、効果がぐっと高まります。
あなたの身体は、あなたが思っている以上につながっているのです。このつながりを大切にして、日々の生活をより快適に過ごしましょう!
新 規 |
¥3,300 【人気No.1】ピラティス初心者の方おススメ体験メニュー 90分¥9,900→3,300
|

-
●2025-10-07
-
●2025-10-04
-
●2025-10-04
-
●2025-10-03
-
●2025-10-02
もっと見る
ダイヤ からだラボ(DAIYA)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥1,100 【グループレッスン】(姿勢改善、肩のコリ等) 初回限定60分¥3,300→¥1,100
|
新 規 |
¥3,300 【人気No.1】ピラティス初心者の方おススメ体験メニュー 90分¥9,900→3,300
|
新 規 |
¥3,300 【平日限定♪】腰周辺オーダーメイド施術+ピラティス 90分¥9,900→3,300
|
新 規 |
¥3,300 【姿勢改善】オーダーメイド施術+ピラティス 90分¥9,900→¥3,300
|
新 規 |
¥3,300 【猫背/首肩コリ】オーダーメイド施術+ピラティス 90分¥9,900→¥3,300
|
新 規 |
¥3,300 【カラダの使い方】初回90分¥9,900→¥3,300 オーダーメイド施術+ピラティス
|