ピラティスダイヤカラダラボ
- エステ
- リラク
- 岡山県岡山市南区古新田1125 2F
- 【グループレッスン1,100円~】 個別もあり!岡山2号線沿いROUND1妹尾店から徒歩3分
ダイヤ からだラボ(DAIYA)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-08-26 16:38:31.0
- 姿勢のゆがみ、その原因は「足」? それとも「首」?
- みなさんこんにちは!
からだラボの小西です。
「最近、なんだか猫背気味」
そう思って、背中や腰ばかりケアしていませんか? 実は、その姿勢のゆがみは体の別の場所からきているかもしれません。
今回は、体の不調を「上から下へ」「下から上へ」と伝える2つの重要な仕組み、上行運動連鎖と下行運動連鎖について、解説していきます。◎上行運動連鎖
上行運動連鎖は、体の土台である足や足首の動きが、膝、股関節、骨盤、そして背骨へと連鎖的に影響を及ぼす仕組みです。
想像してみてください。ぐらついた不安定な地面に建っている塔は、少しの揺れでも全体が大きく傾いてしまいますよね。私たちの体も全く同じです。
具体例:扁平足と猫背
扁平足の人は、足のアーチが潰れているため、歩くたびに足が過剰に内側に倒れ込みます。この小さなゆがみが上行運動連鎖を通じて、姿勢の変化を引き起こします。
◎下行運動連鎖
一方、下行運動連鎖は首や体幹(胴体)の動きや姿勢が、下半身へと連鎖的に影響を及ぼす仕組みです。
これは、脳からの指令や体の中心部のバランスを保とうとする働きが、下半身の動きに反映されることで起こります。
具体的な例:スマホ首と足の重心
スマートフォンを長時間見続けると、頭が前に突き出た「スマホ首」の姿勢になりがちです。この姿勢は、体の重心を前へとずらします。 すると、無意識のうちにバランスを取ろうとして、足や足首で重心を補正しようとします。その結果、足の指に過剰な力がかかったり、足のアーチが潰れたりすることがあります。
◎どちらの連鎖が原因?
私たちの体は、上行と下行の運動連鎖が常に相互作用し合っています。
姿勢や体の不調を改善するためには、痛い場所だけを見るのではなく、「体のどこからゆがみが始まっているのか?」という視点で、足元から頭まで全身を総合的にチェックすることが不可欠です。
もし、長年の姿勢の悩みや体の痛みに悩んでいるなら、一度当店を体験してみてください。
体の「運動連鎖」を評価してみませんか?
おすすめクーポン
新 規 |
¥3,300 【姿勢改善】オーダーメイド施術+ピラティス 90分¥9,900→¥3,300
|

サロンの最新記事
-
●2025-10-07
-
●2025-10-04
-
●2025-10-04
-
●2025-10-03
-
●2025-10-02
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
もっと見る
ダイヤ からだラボ(DAIYA)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥1,100 【グループレッスン】(姿勢改善、肩のコリ等) 初回限定60分¥3,300→¥1,100
|
新 規 |
¥3,300 【人気No.1】ピラティス初心者の方おススメ体験メニュー 90分¥9,900→3,300
|
新 規 |
¥3,300 【平日限定♪】腰周辺オーダーメイド施術+ピラティス 90分¥9,900→3,300
|
新 規 |
¥3,300 【姿勢改善】オーダーメイド施術+ピラティス 90分¥9,900→¥3,300
|
新 規 |
¥3,300 【猫背/首肩コリ】オーダーメイド施術+ピラティス 90分¥9,900→¥3,300
|
新 規 |
¥3,300 【カラダの使い方】初回90分¥9,900→¥3,300 オーダーメイド施術+ピラティス
|