シーエスロクジュウヨヨギウエハラミロクドウ
- リラク
- 整体・カイロ
- リフレッシュ
- 東京都渋谷区上原1-18-13メゾンモア104
- 「代々木上原駅」東口徒歩3分 CS60整体/自律神経の乱れ/不眠/首こり/肩こり改善率高!
三六九堂 代々木上原のブログ
- ストレスと咀嚼の関係【渋谷/整体/首こり/慢性疲労】
- こんにちは。
CS60代々木上原 三六九堂の志岐です。
春は「木の芽どき」で自律神経が乱れやすく、何となく不調になりやすい時季です。
普段からメンタル不調のある人は悪化しやすく、不調がない人でもメンタル不調になりやすい季節です。
そしてこの時季にメンタルが徐々に削られた人に待っているのが「五月病」。
一昔前は「気合いが足りない」「連休の心の緩み」「ゆとり」など、ライト~ミドル世代に多いイメージでしたが、最近はシニア層にも珍しくありません。
社会情勢を見れば当然と思われますが、なぜストレスに弱い人が増えているのか、身体面から原因を探っていきましょう。
あなたは子どもの頃、親から「良く噛みなさい!」と言われた記憶はありませんか?
人類の歴史を遡って一食の咀嚼回数と時間を見てみると…
弥生時代:3990回 51分
鎌倉時代:2654回 29分
20世紀初頭:1420回 22分
現代:620回 11分
何と咀嚼回数はここ100年間で半分になり、弥生時代と比べると1/6回まで減少しているそうです。
ストレスと咀嚼回数に何の関係があるのか?と思われるかもしれませんが、ストレスがかかると胃がキリキリするという方がとても多いです。
つまり、ストレスに弱い人のほとんどは胃が弱っています。
さらに胃の先にある消化器官の腸も大きな影響を及ぼしています。
胃腸がボロボロになりどうにもならなくなると、次に心臓がバクバクするような「パニック障害」と言われるような症状が出始めます。
この胃腸を弱らせる要因の一つが、咀嚼回数なのです。
これは消化のプロセスを考えると分かりやすいのですが、消化は口の中の唾液からスタートします。
ここがしっかりしていないと、消化の土台が出来ていないので次の胃や腸への負担が当然大きくなります。
「よく噛まない」食べ方が習慣化されると胃腸が弱っていき、ストレスに弱い身体の完成となります。
沢山噛んで食べる!というのは意識すれば簡単に出来るストレスへの最大のセルフケアになります。
またよく噛むと脳への血流が増加して、集中力や記憶力など脳の働きも活性化されますので、ぜひ今日からよく噛んで食べる昔の習慣を取り戻しましょう!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
【渋谷/整体/肩こり/首こり/慢性疲労】

-
●2025-11-07
-
●2025-11-05
-
●2025-10-31
-
●2025-10-29
-
●2025-10-23
- 2025年11月分(2)
- 2025年10月分(5)
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(1)
- 2025年7月分(2)
- 2025年6月分(3)
- 2025年5月分(12)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(4)
もっと見る
三六九堂 代々木上原のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥9,800 【CS60専門】自律神経・不眠の根本改善コース(施術90分+カウンセリング)
|
|
新 規 |
¥9,800 【毎月5名限定】【心と体の習慣改善!】CS60式 代謝UPダイエット体験150分
|
|
全 員 |
¥300,000 【本気で卒業】CS60式 習慣改善ダイエットプログラム(3ヶ月)
|
|
新 規 |
¥7,700 【初回限定】CS60ヘッドスパ&首肩集中ケア 60分 通常¥12,500 → ¥7,700
|
|
新 規 |
¥12,800 【極上デトックス】CS60全身ケア(90分)+アメジスト岩盤浴 所要時間195分
|
|
全 員 |
¥50,000 【根本改善】回数券:CS60全身集中ケア 4回セット(1回¥14500→¥12500)
|

