【腰痛・肩こり改善・骨盤矯正・筋膜ストレッチ】新潟亀田大通り整体院
ヨウツウ カタコリ コツバンキョウセイ キンマクストレッチ ニイガタカメダオオドオリセイタイイン
- 整体・カイロ
- リラク
- エステ
- 新潟県新潟市江南区亀田緑町3丁目1-47
- JR信越本線 亀田駅西口から 徒歩12分/車で3分【整体/肩こり】
新潟亀田大通り整体院のブログ
最新ブログ一覧
385件のブログがあります
1/39ページ 次へ
-
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-07-12 09:39:22.0
- 投稿者:
- スタッフ
こんにちは!亀田大通り接骨院です!全身のストレッチは、日々の疲れをリセットし、筋肉の柔軟性を高める大切な習慣です。特にデスクワークや運動不足が続くと、肩や腰、太もも周りが…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-07-12 09:37:50.0
- 投稿者:
- スタッフ
土日も休まず営業中!! UPこんにちは!亀田大通り接骨院です!当院は土日・祝日も休まず診療を行っております!平日はお仕事や学校でなかなか時間が取れない方でも、休日を利用して体のケアができるとご好評い…続きを見る -
プライベート
- 投稿日:
- 2025-07-11 09:49:04.0
- 投稿者:
- スタッフ
大不幸からの小幸い!? UPこんにちは!亀田大通り接骨院です!どうも。スタッフの中山です。私事ですが、昨日バイクで友人とツーリングに出かけました。しかしエンジンがかからなくなり、レッカーを呼びました…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-07-11 09:44:13.0
- 投稿者:
- スタッフ
こんにちは!亀田大通り接骨院です!暑い日の運動は、熱中症や脱水症状に注意が必要です。気温が高いと体温調節がうまくできず、体に大きな負担がかかります。運動前後のこまめな水分…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-07-11 09:42:20.0
- 投稿者:
- スタッフ
こんにちは!亀田大通り接骨院です!長時間のデスクワークが続くと、肩こりや腰痛、眼精疲労などの不調が起こりやすくなります。同じ姿勢でパソコン作業を続けることで血流が悪くなり…続きを見る -
プライベート
- 投稿日:
- 2025-07-09 09:47:14.0
- 投稿者:
- スタッフ
こんにちは!亀田大通り接骨院です!どうも。スタッフの中山です。私事ですが、一昨日山形県鶴岡市の龍上海というお店で名物のからし味噌ラーメンを食べました。ですが、その日の朝ホ…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-07-09 09:43:11.0
- 投稿者:
- スタッフ
しっかりと除湿忘れずに UPこんにちは!亀田大通り接骨院です!梅雨時期や夏場は、湿度の高さが体調に影響を与えることがあります。湿気が多いと、身体のだるさや関節の重さ、むくみを感じやすくなる方も多いの…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-07-09 09:41:47.0
- 投稿者:
- スタッフ
日焼け止め塗りましょー UPこんにちは!亀田大通り接骨院です!夏本番、日差しが強くなる季節になりましたね。屋外でのスポーツやレジャーを楽しむ機会も増える一方で、気をつけたいのが日焼けによる肌ダメージ…続きを見る -
プライベート
- 投稿日:
- 2025-07-08 10:43:02.0
- 投稿者:
- スタッフ
加茂水族館に行った。 UPこんにちは!亀田大通り接骨院です!どうも。スタッフの中山です。私事ですが、昨日家族で山形県に旅行に行ってきました。加茂水族館に行きました。以前自転車でも行ったことがあるの…続きを見る
新潟亀田大通り整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
<平日18時までご来店限定>骨盤矯正・全身整体¥8250⇒¥980! ※7月末まで限定 ¥980
|
新 規 |
人気No.1<首肩コリにお悩みの方>矯正+もみほぐし¥8250⇒¥1480! *7月末まで ¥1,480
|
新 規 |
人気No.2<腰痛にお悩みの方>骨盤矯正¥8250⇒¥1480! ※7月末まで限定 ¥1,480
|
新 規 |
<全身トータルケア>骨盤矯正・全身整体¥8250⇒¥1480!※7月末まで限定 ¥1,480
|
新 規 |
<頭痛や不眠/眼精疲労にお悩みの方>頭蓋骨調整¥7700⇒¥3980! ¥3,980
|
新 規 |
<膝 股関節 足首の不調にお悩みの方>骨格矯正¥8250⇒¥1480※7月末まで限定 ¥1,480
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。