整体院もみのき ライフガーデン神栖店のブログ
- 今年の秋は蚊に注意!
- ●今年の秋は蚊に注意が必要です

猛暑で夏に活動が鈍っていた蚊が涼しくなり活動に適した気温になり活動を活発化させており10月~11月が蚊のピークになると専門家は指摘しています
特に今年の夏は記録的な猛暑と雨不足で蚊の活動が抑制されいて秋になり気温が下がるにつれて蚊が活発化し個体数が増加傾向にあると報告されています
夏の猛暑の時、蚊は木陰などで休んでいますが気温が25℃~30℃前後に落ち着くと最も活発に活動します
気温が15度を下回るまで活動を続けるため注意しましょう●秋に蚊が増える理由
・夏の猛暑で活動が鈍ったため:蚊は気温が高すぎると活動が鈍ります夏の猛暑が続いたことで活動が抑えられていた分、秋になって気温が下がる冬を前にして活発化する傾向があります
・最適な気温になる:気温が下がり活動しやすい25℃~30℃の最適な状態になるためです
・冬に備えた吸血活動:メスの蚊は産卵に必要な栄養を得るために血を吸いますが秋になると残された寿命の中で産卵を終えようと必死に吸血します、また産卵を控えたメスの蚊は越冬に向けて必死に吸血しようとします、このため秋の蚊は非常にしつこく執拗に人を刺しに来ることがあります
・水たまりの増加:雨が降り蚊の幼虫(ボウフラ)が育つ水たまりが増えることで蚊の数が増える可能性があります●秋に注意したい蚊
ヒトスジシマカ:背中に白い縦筋模様がある蚊で秋の昼間でも活動し吸血する際は卵を産むための栄養を補給します
アカイエカ:9月中旬から11月上旬にかけて活動し晩秋に羽化したメスは屋内や隙間などで越冬します
チカイエカ:水槽や地下構内などの一定の温度が保たれる場所で年間を通して活動しており秋にも発生が続くことがあります●秋の蚊対策
・服装に注意する:外出時は長袖・長ズボンなどを着用し肌を露出しないようにしましょう
・虫よけスプレーを使用する:肌や衣類に直接つけられる自然由来成分を使用したスプレーも活用できます
・室内の対策:網戸をしっかり閉めたり蚊取り線香を焚いたりして室内への蚊の侵入を防ぎましょう
・風通しの悪い場所を避ける:蚊は風に弱いので木々が生い茂っている場所や風が滞る場所は特に蚊の住処になりやすいです
・水たまりをなくす:植木鉢の受け皿、バケツ、ブルーシートのへこみなどに水が溜まらないよう定期的に排水や掃除を行いましょ
|
新 規 |
¥7,700 初回検査料¥2200サービス【もみのき式整体】満足コース 60分 ¥7700
|
根本 院長
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
整体院もみのき ライフガーデン神栖店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,400 初回検査料¥2200サービス【もみのき式整体】リラックスコース 30分 ¥4400
|
|
新 規 |
¥6,600 初回検査料¥2200サービス【もみのき式整体】バランス調整コース50分 ¥6600
|
|
新 規 |
¥7,700 初回検査料¥2200サービス【もみのき式整体】満足コース 60分 ¥7700
|
|
新 規 |
¥8,800 初回検査料¥2200サービス【もみのき式整体】整体&ストレッチ70分 ¥8800
|
|
新 規 |
¥11,000 初回検査料¥2200サービス【もみのき式整体】全身調整SPコース90分 ¥11000
|
|
全 員 |
¥4,400 【もみのき式整体】リラックスコース 30分 ¥4400
|

