ゴールドベア(GOL D BEAR)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-16 11:49:42.0
- 慢性的な頭痛の原因&対策
- 今回は多くの人が日常的に抱える悩み、**「慢性頭痛」**についてご紹介していきます。
慢性頭痛って何?
慢性頭痛とは、病気(脳腫瘍やクモ膜下出血など)が原因ではない、日常的に繰り返される頭痛のことです。主な種類として、偏頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などがあります。
最も多いのが「緊張型頭痛」です。
緊張型頭痛の主な特徴
痛み方: 頭全体を「締め付けられているような」「重い」「ズーンとする」ような、圧迫感が続く痛み。
強さ: 比較的軽度から中等度で、日常生活に全く支障がない場合もありますが、不快感が続くことが多
いです。
持続時間: 数時間で終わることもあれば、数日~数週間とダラダラ続くこともあります。
特徴的な症状: 首や肩のこりを伴うことが非常に多いです。
緊張型頭痛の主な原因
緊張型頭痛の最大の原因は、その名の通り「筋肉の緊張」です。
姿勢の悪さ・長時間同じ姿勢
デスクワークなどで長時間うつむいた姿勢や、猫背など悪い姿勢が続くと、首や肩、背中の筋肉が硬く緊張します。この緊張が頭の周りの筋肉にも波及し、痛みを引き起こします。
精神的・身体的ストレス
仕事や人間関係による精神的なストレスや、目の疲れ(眼精疲労)、睡眠不足などによる身体的なストレスも、筋肉の緊張を高めます。
血行不良
筋肉が緊張すると、その部分の血行が悪くなります。血行不良は老廃物を溜め込み、さらに筋肉を硬くして痛みを起こす悪循環を生みます。
予防するための対策
1.温めて血行を改善する
緊張型頭痛は温めることで血行が良くなり、痛みが和らぐことが多いです
蒸しタオルや温かいシャワーで首や肩を温める
ぬるめのお湯にゆっくり浸かる(入浴)
2.ストレッチと運動で筋肉をほぐす
硬くなった筋肉を積極的に動かしてほぐしましょう
首や肩のストレッチ:ゆっくりと首を回したり、肩甲骨を動かしたりするストレッチをこまめに行う
ウォーキングなど、適度な全身運動で血行を促進する
3.正しい姿勢を意識する
根本的な原因を解消するために、日々の姿勢を見直しましょう
デスクワーク中は定期的に立ち上がって休憩し、姿勢を変える
4.ストレスを解消する
精神的なストレスは、無意識に筋肉を緊張させます
趣味やリラックスできる時間を作り、質の良い睡眠を確保する
無理せず休息を取り、心身の緊張を解きほぐす
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥5,500 【デスクワークや運転などによる猫背・肩こり・頭痛にお悩みの方へ!】60分
|

ご来店お待ちしております
セラピスト(理学療法士免許取得)
安保 雄太アンポ ユウタ
サロンの最新記事
-
●2025-11-19
-
●2025-11-07
-
●2025-10-16
-
●2025-10-01
-
●2025-09-19
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
もっと見る
ゴールドベア(GOL D BEAR)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,500 【迷ったらこれ!】疲労から解放 動ける体に トータルボディケア60分
|
|
全 員 |
¥3,850 ホットペッパー限定!大事な体の調整 30分チャージその後もキープ
|
|
新 規 |
¥2,750 【短時間でも実感!】根本見極め整えます 20分 どこでも対応可能◎
|
|
全 員 |
¥2,200 ホットペッパー限定!追加延長オプション 20分
|
|
新 規 |
¥4,400 【全コース対応!】詳しく分析 関連部位まで調整 40分
|
|
新 規 |
¥5,500 「頭痛・眼精疲労・顔のむくみにも!」オリジナルドライヘッドスパ+α 60分
|

