巣鴨整体院 ミカタ(MIKATA)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-07-09 08:50:03.0
- 産後の骨盤ベルト本当に必要?正しく使えていますか?
- こんにちは!巣鴨整体院MIKATAの鈴木です。
最近よくご質問をいただく内容について今回はご紹介させていただきます。
出産後の体にまつわるお悩みで、よくご相談をいただくのが「骨盤ベルト」についてです。「つけた方がいいとは聞いたけど、正直よく分からない」
「どんなタイミングで使えばいいの?」
「そもそも意味あるの?」
今回は、そんな疑問にお答えしながら、産後ケアの一つとしての“骨盤ベルト”の正しい使い方についてお話しします。
■ 骨盤ベルトの役割とは?
妊娠・出産を通じて、骨盤まわりの靭帯や筋肉は大きく緩みます。
これは赤ちゃんを産むために必要な自然な変化ですが、出産後そのままにしておくと、
・骨盤のぐらつき
・腰や恥骨まわりの痛み
・体型の崩れ(ポッコリお腹や垂れ尻)
・尿もれ、内臓下垂などの不調を招くことも。
骨盤ベルトは、これらを予防・軽減するために「骨盤を一時的に安定させる」ことを目的に使います。
■ いつから使うのがベスト?
ベルトの使用は産後すぐ(できれば入院中)~1ヶ月頃までが効果的です。
この時期は骨盤が最も緩んでおり、正しい位置に戻してあげるための“ゴールデンタイム”とも言われています。
ただし、帝王切開や会陰切開の方は、傷の状態を優先し医師に確認してからの使用をおすすめします。
■ 骨盤ベルトだけでは不十分?
大切なのは、「ベルトだけに頼らないこと」です。
骨盤を支えているのは、靭帯や筋肉(特にインナーマッスル)です。
ベルトはあくまで一時的なサポートであり、長期の装着は筋肉の働きを弱めることもあります。
当院では、産後の骨盤矯正とあわせて、正しい姿勢や呼吸・軽い体操の指導も行っています。
ベルトと身体の内側からのアプローチを併用することで、より安定した産後ケアが可能になります。
■ 正しく使うためのポイント
・締めすぎない(目安は立って違和感がない程度)
・腰ではなく骨盤の下部(仙腸関節まわり)に巻く
・長時間つけっぱなしにしない
・動く前・起き上がる前などに活用するのが効果的
装着位置やタイミングを間違えると、逆効果になることもあるため、ぜひ一度ご相談ください!
巣鴨/整体/骨盤矯正/姿勢改善/肩甲骨/首肩こり/腰痛/ヘッド/産後/マタニティ/足裏筋膜リリース/池袋/駒込/大塚
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥3,980 【期間限定☆掲載記念クーポン】全身整体+産後の骨盤矯正コース ¥3980
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
もっと見る
巣鴨整体院 ミカタ(MIKATA)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,980 【期間限定☆掲載記念クーポン】全身整体で疲労解消、最高の笑顔へ ¥3980
|
|
新 規 |
¥3,980 【期間限定☆掲載記念クーポン】全身整体で肩こりが驚くほど楽に!!! ¥3980
|
|
新 規 |
¥3,980 【期間限定☆掲載記念クーポン】全身整体+美姿勢コース ¥3980
|
|
新 規 |
¥3,980 【期間限定☆掲載記念クーポン】全身整体+産後の骨盤矯正コース ¥3980
|
|
全 員 |
¥7,700 【口コミ投稿でさらにお得に】全身整体コース ¥7700
|
|
全 員 |
¥7,700 【PC・スマホの見過ぎに】全身整体+眼精疲労・頭痛コース ¥7700
|

