リセルセッコツイン
- あん摩・指圧
- 接骨・整骨
- リラク
- 整体・カイロ
- 神奈川県川崎市多摩区登戸2578-1 登戸ハイデンス1F10号
- 登戸駅 徒歩2分/向ヶ丘遊園駅 徒歩4分
リセル接骨院(Re:CELL接骨院)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-08-25 14:34:08.0
- 腰痛について
- 朝起きた時は何ともなかったのに、お昼頃から腰がズキズキ
夕方になると立ち上がるのも辛くて「また腰痛が始まった」とため息をついていませんか?
厚生労働省の調査によると、女性の症状別有病率で腰痛は第1位となっており、特にデスクワークを行う女性の約7割が腰痛を経験しています。
この記事では、座り仕事による腰痛の原因と、オフィスでもすぐに実践できる改善方法をご紹介します。
結論:デスクワーク腰痛は「姿勢・筋力低下・血流」の3つが主な原因
座り続けることで起こる腰痛には、明確な原因があります。
これらを理解して適切に対処すれば、症状の改善と予防が十分に可能です。
なぜ座り続けると腰痛になるのか?
1. 椎間板への圧迫増加
立っている時と比較して、座っている時の椎間板にかかる圧力は約1.4倍に増加します。
長時間この状態が続くと、椎間板が圧迫され炎症を起こしやすくなります。
2. 腰周りの筋力低下
座り続けることで腰椎を支える深層筋(インナーマッスル)が弱くなります。
当院での施術経験では、デスクワーク歴5年以上の患者様の約8割に腰部の筋力低下が見られます。
3. 血流循環の悪化
同じ姿勢を続けることで、腰周りの血流が滞り、筋肉に老廃物が蓄積されます。
これが腰のこわばりや痛みの原因となります。
注意すべき症状と専門家受診の目安
以下の症状がある場合は、セルフケアだけでなく専門家への相談をお勧めします:
・足にしびれがある
・痛みで夜眠れない
・1週間以上症状が改善しない
・立ち上がりや歩行が困難
【まとめ】
デスクワークによる腰痛は、椎間板への圧迫・筋力低下・血流悪化の3つの原因によって起こります。
30分に1回のストレッチと正しい座り方を意識するだけでも、症状の改善が期待できます。
ただし、個人差がありますので、症状が続く場合や悪化する場合は、早めに接骨院や整形外科などの専門家にご相談ください。
痛みを我慢せず、適切なケアで快適なデスクワーク生活を取り戻しましょう。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥12,000 【腰痛/反り腰/骨盤調整】腰痛改善施術
|
投稿者
担当
サロンの最新記事
-
●2025-08-25
-
●2025-08-03
-
●2025-07-29
-
●2025-07-22
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(0)
- 2025年10月分(0)
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(2)
- 2025年7月分(2)
リセル接骨院(Re:CELL接骨院)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,000 【首こり/肩こり/頭痛】姿勢特化コース
|
|
新 規 |
¥12,000 【腰痛/反り腰/骨盤調整】腰痛改善施術
|
|
全 員 |
¥6,600 【リピーター様】姿勢特化コース【首こり/肩こり/頭痛】
|
|
全 員 |
¥6,600 【リピーター様】腰痛改善施術(腰痛/反り腰/骨盤調整)
|
|
全 員 |
¥6,600 【リピーター様】姿勢改善・全身オーダーメード整体
|
|
全 員 |
¥6,600 【リピーター様】本格姿勢改善(骨盤調整/産後のお悩み/O脚/X脚)
|
