マシンピラティス・パーソナルジムアレクシーヨッカイチテン
- リラク
- エステ
- 三重県四日市市北浜田町12-21第二北浜田マンション1F
- 近鉄四日市駅から徒歩10分 ピラティス/パーソナルトレーニング/ダイエット/痩身/小顔
アレクシー 四日市店のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-05 21:51:45.0
- 睡眠不足が筋肉を緊張させる!?
- 【睡眠不足が筋緊張を引き起こすメカニズム】

1. ストレスホルモンの増加
睡眠が足りないと、ストレスホルモン「コルチゾール」の分泌が増えます。
コルチゾールが過剰になると、体は常に緊張モードになり、特に肩・首・背中まわりの筋肉が硬くなりやすくなります。
2.自律神経の乱れ
睡眠不足は自律神経のバランスを乱します。
本来、寝ている間は副交感神経が働いて体を休ませますが、睡眠が足りないと交感神経(活動モード)が優位になり、体がリラックスできません。
その結果、筋肉がずっと力んだ状態が続き、慢性的なこりや痛みが出やすくなります。
3.修復・回復時間の不足
睡眠中は筋肉や組織が修復される大切な時間です。
この回復が不十分になると、筋肉の疲労が残り、結果的に硬くなる原因になります。
【筋緊張による主な症状】
肩こり・首こり:肩や首の筋肉が硬くなり、慢性的な張りや痛みを感じる。
頭痛:筋肉がこわばって血流が悪くなり、緊張型頭痛が起こる。
腰痛:背中や腰の筋肉が休めず、寝ても疲れが取れない。
疲労感:筋肉の緊張により全身が重く感じ、日中の集中力が低下する。
【改善策とケア方法】
1. 睡眠環境を整える
枕やマットレスを見直し、体に合った寝具を選ぶ。
寝る前はスマホやPCを避け、脳を休める時間をつくる。
2.ストレッチ・軽い運動
肩・首・背中を中心に軽くストレッチして、筋肉をゆるめる。
深呼吸やヨガを取り入れて副交感神経を活性化させる。
3.温熱ケア
就寝前の入浴(38~40℃ほどのぬるめのお湯)で血流を促す。
肩や腰に温湿布を当てて、筋肉をリラックスさせる。
4.生活リズムの改善
毎日同じ時間に寝起きすることで体内リズムを整える。
就寝前のカフェインやアルコールを控える。
【まとめ】
睡眠不足は、ストレスホルモンの増加や自律神経の乱れを通じて、筋肉の緊張を引き起こします。
結果として、肩こり・頭痛・腰痛といった不調が起こりやすくなるのです。
しっかり眠ることは、トレーニングやダイエットの成果を高めるうえでも非常に大切です♪
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥1,980 【毎月3名限定】本格マシンピラティス体験★¥5500⇒¥1980
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-01
-
●2025-10-31
-
●2025-10-30
-
●2025-10-29
-
●2025-10-28
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
アレクシー 四日市店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【毎月3名限定】本格マシンピラティス体験★¥5500⇒¥1980
|
|
新 規 |
¥1,980 【毎月5名限定】体験パーソナルトレーニング¥1980
|
|
再 来 |
¥0 【50分回数券お持ちの方】マシンピラティス
|
|
再 来 |
¥0 【50分回数券をお持ちのお客様】パーソナルトレーニング
|
|
再 来 |
¥0 【90分回数券をお持ちの方】パーソナルトレーニング
|
|
全 員 |
¥5,500 【運動不足解消に!】本格マシンピラティス体験★¥5500
|
