カタコリヨウツウセンモン カズセイタイイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 三重県津市幸町19-18ウェストパレス102
- ●津新町駅から車で5分【津/津新町/阿漕/整体/肩こり/腰痛/肩甲骨/もみほぐし】
かず整体院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-02 16:10:10.0
- 寒くなったり暖かかかったり…
- 11月になり、寒くなってきました。
朝・晩は冷え、日中は暖かかったりで、どこが悪いわけではないけど、なんとなくダルいわ…という方がみられます。
これは寒いと血管がキュッと縮むため、血流が悪くなり、体温下がりやすくなります。体温を下げないように心臓が血液を流そうとするため血圧が上がりやすくなります。
逆に暖かければ血管は広がり、血流が良いため血圧は下がる、というか平常時の心臓の動きになります。
要は寒暖差が激しいと、そのたびに血管の収縮・拡張を繰り返すため、負担がかかります。
また自律神経にも影響があります。(収縮時は交感神経、拡張時は副交感神経)
交感神経は活発に活動している時、副交感神経はリラックスする時に優位になります。
この切り替えが頻繁になるので、自立神経も乱れてしまう。
結果、これと言って病気ではないけど、ダルい…となることが多いようです。
そこで対策となります。
【温度差】
・服装
朝晩で気温の差が激しいときは、簡単に脱ぎ着ができる重ね着をしましょう。
首・手足・足首を温めると体が冷えにくくなります。
・室温の工夫
短時間でのエアコンやヒーターを使用。
ひざ掛けや着る毛布などで対策。
【自律神経】
・朝日を浴びる
体内時計がリセットされ、自律神経が整いやすくなる。
・湯船につかる
38~40℃のぬるめのお湯に10~15分浸かる。
血管の収縮と拡張がゆっくりと促され、リラックス効果が高まる。
・睡眠リズム
就寝・起床時間をそろえることで、自律神経が乱れにくくなる。
寝室の温度やパジャマや布団にも対策を。
【血流をよくするために】
・軽い運動(ウォーキング・ストレッチなど)を毎日行う。
・暖かい飲み物を飲む。できたら白湯やぬるま湯が良い。
内臓から温めることで全身の血流が安定する。
【食事】
ビタミンB群(豚肉・卵・玄米)…自律神経の働きを助ける。
マグネシウム(ナッツ・海藻類)…神経と筋肉の緊張を緩める。
ショウガや根菜類…身体を温め、血行を促進。
【ストレス軽減】
軽い運動や深呼吸・趣味の時間を持つなどして、リラックスの時間を持つ。
今回は季節の変わり目によくある【よくわからない体調不良】の原因と対策を書きました。
できることからコツコツとしていきましょう♪
ちなみに運動前、運動後、どちらも整体は効果があります(^▽^)/
いつでもお待ちしております~(*´▽`*)

サロンの最新記事
-
●2025-11-02
-
●2025-09-30
-
●2025-08-31
-
●2025-08-10
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(1)
- 2025年10月分(0)
- 2025年9月分(1)
- 2025年8月分(2)
かず整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,300 ☆人気No.1☆【肩こり・腰痛改善 全身もみほぐし】コース 60分 4300円
|
|
新 規 |
¥4,000 ☆人気No.2☆【上半身徹底もみほぐし】コース 60分 4000円
|
|
新 規 |
¥2,300 ☆人気No.3☆【肩こり・腰痛改善 全身もみほぐし】コース 30分 2300円
|
|
新 規 |
¥4,800 【当店限定】全身整体×もみほぐしコース 60分 4800円
|
|
全 員 |
¥4,500 ☆迷ったらコレ☆ つらい症状に根本アプローチ全身調整60分 5500円→4500円
|
|
全 員 |
¥6,000 たっぷり!!【整体×もみほぐし】90分満足コース 6000円
|

