あおぞら整骨院 上大岡院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-09-06 11:47:08.0
- 猫背が内臓に影響する?姿勢とお腹の意外な関係
- 猫背というと、「見た目の問題」や「肩こり・首こり」の原因として思い浮かべる方が多いかもしれません。

ところが実は、この“背中の丸まり”が、内臓の働きにまで影響を及ぼしていること、ご存じでしょうか?
まず、猫背になると背骨が丸まり、胸郭(胸のかごのような部分)が狭くなります。
すると呼吸が浅くなり、横隔膜の動きが弱まります。横隔膜は呼吸を担う筋肉ですが、腹腔内の圧力を調整することで内臓の働きにも影響します。その動きが鈍ると、血流や内臓機能が低下する一因になることがあります。
さらに、背中が丸まってお腹を圧迫する姿勢になることで、内臓の位置が下がってしまう「内臓下垂」も起こりやすくなります。
この状態が続くと、胃腸の働きが落ちて消化不良や便秘、ガスが溜まりやすくなるなど、日常的な不調に繋がることも少なくありません。
特に骨盤が後ろに倒れているタイプの猫背は、腹部を圧迫しやすく、下腹部のぽっこり感や食後のだるさなどが出やすくなる傾向があります。
つまり、「なんとなくお腹の調子が悪い」「冷えやすい」「疲れやすい」…そんな不調の裏に、姿勢の問題が隠れている可能性があるのです。
改善のポイントは、骨盤と背骨のバランスを整えること。
骨盤が立ち、背骨が自然なカーブを保っていれば、内臓は本来の位置に収まり、のびのびと働ける環境が整います。
また、呼吸が深くなり、自律神経のバランスも整いやすくなります◎
「内臓の不調」と聞くと内科的な問題と思われがちですが、整骨の視点からアプローチできることもたくさんあります。
食事や薬だけで改善しにくいお腹の不調がある場合は、一度、姿勢や骨盤の状態を見直してみると、新しい気づきがあるかもしれません♪
姿勢を整えることは、見た目以上に“中身”にも効果があります。
体の内側から元気になるためにも、日々の姿勢を大切にしていきましょう!
#整骨院 #整体 #接骨院 #鍼灸 #骨盤矯正 #マッサージ #柔道整復師 #腰痛 #肩こり #鍼 #猫背矯正 #もみほぐし #骨盤矯正 #肩甲骨 #上大岡整骨院 #巻き肩 #四十肩 #五十肩
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥3,000 【結果重視×改善へ導くプロの手技】本気の整体30分 初回¥3000
|
投稿者
あおぞら スタッフ
サロンの最新記事
-
●2025-11-05
-
●2025-10-29
-
●2025-10-27
-
●2025-10-23
-
●2025-10-22
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
あおぞら整骨院 上大岡院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥0 【初めて/お久しぶりでメニュー未定の方】まずは相談♪無料カウンセリング
|
|
再 来 |
¥0 【現在当院に保険で通われている方はコチラ♪】お時間予約のみ
|
|
新 規 |
¥3,000 【結果重視×改善へ導くプロの手技】本気の整体30分 初回¥3000
|
|
新 規 |
¥4,000 【結果重視×改善へ導くプロの手技】本気の整体40分 初回¥4000 ★当院推奨★
|
|
新 規 |
¥5,000 【結果重視×改善へ導くプロの手技】本気の整体50分 初回¥5000
|
|
全 員 |
¥3,600 本気の整体30分(矯正+ボディケア) ¥3600
|
