マチダ プラスセイコツイン シンキュウイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- エステ
- 東京都町田市根岸町1012-9
- 淵野辺駅から徒歩25分 桜美林大学近く. 整体/鍼灸/マッサージ/肩こり/腰痛
ぷらす整骨院 鍼灸院 町田のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-24 10:25:08.0
- ぎっくり腰直後にストレッチする際の注意点
- ぎっくり腰発症後にストレッチをするときの注意点
ぎっくり腰を発症した後にストレッチすることで、回復を早めることが期待できます。ただし、いくつかの注意点があるので気を付けてください。
1.発症直後は避ける
まず、ストレッチとは原則として予防のためにおこなうものであり、症状を改善することが主な目的でないことを知っておいてください。
ぎっくり腰を改善するためのストレッチも、通常のストレッチのように、大きく筋肉を伸ばすようなストレッチではありません。
ぎっくり腰を発症したばかりの時には、筋繊維の断裂によってひどい炎症が起こっています。
そんな筋肉を無理に伸ばすのは、行ってみれば傷口に塩を塗るようなものです。そのため、ぎっくり腰の発症直後はストレッチを控えましょう。
2.3日をすぎても激しい痛みがある場合はやらない
急性疾患による炎症は48時間程度続くとされており、3日目からは温める治療に切り替えるのが一般的です。なぜなら、温めることで血行が促進され、患部の栄養状態が改善されるからです。
通常はこの「回復期」に入ってからストレッチを開始するのですが、症状が改善するペースは人それぞれです。そのため、3日を過ぎても痛みが強い場合は、無理をしてストレッチする必要はありません。
3.決して無理をしない
昔はストレッチというと、「伸ばす筋肉を意識して、少し痛いくらいおこなう」のが一般的でした。ただ、現在ではこのようなストレッチ法は、かえって筋肉の緊張を招くとして敬遠されています。
また、痛みを誘発するようなストレッチをおこなうと、ぎっくり腰からの回復を妨げてしまいます。ストレッチはあくまでも「気持ちいい」と感じる範囲でおこなうことが重要です。
4.中止するときの判断基準は?
ぎっくり腰を改善するためのストレッチを中止する判断基準は、「痛い」と感じるかどうかです。痛いだけの刺激に何もメリットはありません。
今回紹介するぎっくり腰を改善するためのストレッチは、基本的に患部に負担をかけることがほとんどありません。それでも痛みを感じる場合、まだストレッチを始める時期ではないということです。
投稿者
町田院 スタッフ
サロンの最新記事
-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-24
-
●2025-11-23
-
●2025-11-22
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ぷらす整骨院 鍼灸院 町田のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【口コミ割】圧倒的スッキリ実感☆リセット矯正+マッサージ¥8250→¥1980
|
|
新 規 |
¥9,900 【プラチナコース】極上のスッキリ体験♪半身矯正+鍼灸+マッサージ 9,900円
|
|
新 規 |
¥9,900 【とにかく全身今すぐなんとかして!を叶える】全身矯正+マッサージ 9,900円
|
|
新 規 |
¥4,950 【首肩が驚くほどスッキリ!】上半身リセット矯正+マッサージ¥8250→¥4950
|
|
新 規 |
¥4,950 【辛い腰痛が驚くほどスッキリ!】リセット矯正+マッサージ¥8250→¥4950
|
|
新 規 |
¥4,950 【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950
|

