フィット鍼灸整骨院 聖蹟桜ヶ丘のブログ
ビューティー
投稿日:2025-09-05 11:21:15.0
- 妊娠中も治療を受けられます!~前編~
- 妊娠すると、治療ができないと思っている方がけっこういらっしゃいますが
タイトルにもある通り
「妊娠中も治療受けられます!」
一般的に安定期といわれる妊娠5ヶ月(16週)ごろからの施術が可能です。
それでも不安な方は、健診に行かれている産婦人科の先生にご相談して下さい。
妊娠期間中に多い、体のトラブルは
・腰痛
・股関節痛
・首・肩こり
・頭痛などの不定愁訴
などなど、たくさんあります。
ではなぜトラブルが起きてしまうのか。
~体の痛み~
1.妊娠中に分泌される「リラキシン」というホルモン
→関節や靭帯を緩める作用を持ちます。それだけではなく骨盤内に血液を貯める作用があり、うっ血してしまい、腰周りが重たく、痛く感じてしまう方がいらっしゃいます。
血流がうまく全身に行き渡らないため、首・肩こりを感じやすくもなります。
2.反り腰になる
→お腹が大きくなると重心が前にいってしまうため、上半身を反った姿勢で立ったり、座ったりするようになってしまいます。腰痛もですが、背中痛の原因も反り腰だったりします。
姿勢が変化すると股関節、臀部にも負担がかかってきます。
反り腰の状態だと、巻き肩になりやすいです。腕は重いので巻き肩になっていると、肩だけで腕の重みも差さえなければなりません。さらに、頭が正常の位置よりも前に移動するため、頭の重さを首で支えることになります。そのため筋肉が緊張し、首・肩こりの原因になってしまいます。
3.血行不良
→妊娠後期になり子宮、お腹が大きくなってくると骨盤内で血管を圧迫します。そのため血流が悪くなり、冷えから痛みを感じる方もでてきます。圧迫していることで、全身に血液がうまく巡らなくなってしまいます。
~不定愁訴~
1.ストレス
→心理的なストレスにより、自律神経のバランスが乱れます。
自律神経のバランスが乱れると、頭痛、めまいなどなど、様々な部位に症状がでてきます。
骨盤ベルトなどを巻いて対応をする、安静にして痛みを緩和する、お風呂で身体を温める・・・という方法もありますが
これはあくまで「一時的な痛みを緩和する」対処療法になるので
その時に痛みが落ち着いても、また明日、明後日と痛みが継続してくる可能性が高いです。
妊娠しているから仕方ない。
そんなことないですよ!フィットにまずはお越し下さい!

ご来店お待ちしております
柔道整復師
福永 萌フクナガ モエ
サロンの最新記事
-
●2025-11-07
-
●2025-11-05
-
●2025-11-04
-
●2025-11-01
-
●2025-10-29
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
フィット鍼灸整骨院 聖蹟桜ヶ丘のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,000 【オーダーメイド鍼灸】初回鍼灸キャンペーン
|
|
新 規 |
¥3,000 【肌質改善】初回美容鍼キャンペーン
|
|
新 規 |
¥3,000 【首・肩こり改善】初回骨盤矯正キャンペーン
|
|
新 規 |
¥3,000 【なかなか良くならない腰痛も改善】初回骨盤整体キャンペーン
|
|
全 員 |
¥8,000 鍼灸コース8000円
|
|
全 員 |
¥8,000 美容鍼8000円
|
