トウヨウカイロプラクティックワラビニシグチリョウジュツセンター
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 埼玉県蕨市北町4丁目10-22
- 京浜東北線 蕨駅・南浦和駅から車8分/徒歩17分 蕨駅・南浦和駅からバス7~9分
東洋カイロプラクティック わらび西口療術センターのブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-09 12:20:31.0
- 「調子」とは?
- 施術をスタートする前に「調子どうですか?」又は患者様から「調子が良くない」などとやり取りすることは頻繁にあります。
「調子」という言葉の由来は、雅楽や能楽などの日本の古典音楽における「音取(ねとり)」という概念にあります。
具体的な由来
・音取(ねとり):雅楽や能楽で、演奏を始める前に楽器の音色や音の高さを整え、全体の調和を図るための序奏を指します。
・音取(ねとり)の役割:楽器の準備だけでなく、これから始まる曲の雰囲気や調子(=キー)を定める役割も果たしていました。
・調子(ちょうし)への変化:この「音取」が、やがて演奏全体の「音の具合」や「リズム」といった意味を持つようになり、「調子」という言葉で表されるようになりました。
【意味の広がり】
音楽の分野で生まれた「調子」は、時代の流れとともにさまざまな意味を持つようになりました。
・音やリズム:音楽における音の調子、リズム、テンポ。
・物事の具合:物事が順調に進んでいるかどうか、好ましい状態か(例:「エンジンの調子が良い」)。
・人の健康や気分:健康状態や気分(例:「今日は調子が良い」)。
・様子や態度:勢いに乗って図に乗ること(例:「調子に乗る」)。
※意味の広がりによって健康や気分にも使われるようになったようですね。
身体の何処かが痛む、歪む、ダルいなどで整体を受けるのは勿論ですが、物事が順調に進んでないときに、リズム変化で施術を受けるのもありではないでしょうか。お身体を御自愛下さい!
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥4,800 【11月限定クーポン付】頭~足裏まで原因追及!あなた特化の全身整体 50分
|
投稿者
東洋整体術 蕨店
サロンの最新記事
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
-
●2025-11-03
-
●2025-11-02
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
東洋カイロプラクティック わらび西口療術センターのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,800 【11月限定クーポン付】頭~足裏まで原因追及!あなた特化の全身整体 50分
|
|
再 来 |
¥0 【11月限定クーポン利用者特典】口コミ特典クーポン
|
|
新 規 |
¥4,800 【平日限定】頭から足裏までしっかり施術 全身調整 50分
|
|
新 規 |
¥5,500 ≪首・肩・頭のガチガチ解消!≫首・肩・頭特化コース 50分
|
|
新 規 |
¥5,500 【冬限定】≪冷え・倦怠感・疲労感にお悩みの方へ≫冬バテ改善コース 50分
|
|
新 規 |
¥5,500 ≪慢性的な腰痛を本気で改善したい≫腰痛専門プログラムコース 50分
|

