リバイブラボ心体のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-08-28 08:20:22.0
- 日本人は骨盤後傾。ヨガや骨盤矯正が逆効果になる理由
- 「体にいいと思ってヨガをしているのに、腰痛が悪化した」
「ヒールを履いたら姿勢が良くなると思っていたのに、余計に腰が痛い」
そんな経験、ありませんか?
実は、日本人の骨盤の特徴と西洋文化の組み合わせに原因があるのです。
日本人はもともと骨盤が後傾しやすい
日本には昔から「正座」「あぐら」「しゃがむ」などの床文化があり、骨盤が後ろに倒れやすい生活様式でした。
欧米人と比べて股関節や大腿骨の角度が違い、体型的にも後傾しやすい。
つまり、日本人は昔から「骨盤後傾タイプ」が多い民族なのです。
西洋文化でさらに歪みが強まる
ヨガ
ヨガは本来インド発祥ですが、西洋式に広まったヨガは「骨盤が立っている人」を前提に設計されています。
骨盤後傾の日本人が前屈ポーズ(長座前屈・立位前屈)を繰り返すと、腰や首に負担がかかり、逆に痛みを悪化させることがあります。
ハイヒール
欧米人は骨盤前傾タイプが多いため、ヒールでバランスが取れることもあります。
しかし、後傾がベースの日本人がヒールを履くと、腰・膝・股関節への負担が増し、慢性的な痛みに繋がりやすいのです。
椅子文化
長時間のデスクワークは骨盤後傾をさらに助長します。
もともとの民族的特徴に「現代の座りっぱなし習慣」が重なり、姿勢や呼吸の乱れが強まっています。
改善のヒント
骨盤を「立てない」意識を持つこと。
日本人の体質に合わせた整体やセルフケアを選ぶ。
まとめ
日本人は昔から骨盤後傾しやすい民族。
そこに「ヨガ」「ヒール」「デスクワーク」といった西洋文化が重なることで、体を壊すこともあるのです。
大切なのは、ただ流行を真似ることではなく、自分の体に合った方法を選ぶこと。
腰痛や肩こりに悩んでいる方は、ぜひ骨盤の傾きに注目してみてください。
おすすめクーポン
新 規 |
¥13,500 【女性整体師考案】★筋膜ストレッチ&深層ほぐしオイル【疲労回復】120分
|

サロンの最新記事
-
●2025-08-28
-
●2025-08-18
-
●2025-08-18
-
●2025-08-18
-
●2025-08-18
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(26)
- 2025年7月分(0)
リバイブラボ心体のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥13,500 【女性整体師考案】★筋膜ストレッチ&深層ほぐしオイル【疲労回復】120分
|
新 規 |
¥10,000 肩こり・腰痛徹底改善整体 ★一回の施術で大きく変化♪100分
|
新 規 |
¥8,000 筋膜ストレッチ整体80分 ★全身スッキリ&柔軟性UP★肩こり腰痛改善
|
再 来 |
¥14,500 ★前回来店から60日以内のお客様★ 120分コースメニュー全部適応
|
再 来 |
¥11,000 前回来店から60日以内のお客様限定!100分コースメニュー
|