レアファースト近鉄奈良駅前店【12/1 OPEN(予定)】のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-11-26 17:13:47.0
- 【花粉症の季節に注意】まつげエクステとの付き合い方
- こんにちは♪

今回は、花粉症の方がエクステをつける際に注意すべきポイントと対策についてご紹介いたします。
花粉症があるとエクステが取れやすくなる?
花粉症の代表的な症状である「目の痒み」や「涙目」は、エクステの持ちに大きく影響する原因となります。
・目を擦る回数が増える
・涙によってグルー(接着剤)が劣化しやすくなる
・まつげ周辺が不衛生になりやすく、トラブルの元になる
これらの影響により、通常よりもエクステの持ちが悪くなってしまう傾向がございます。また、目元を頻繁に触ることが原因で、装着位置がズレたり、違和感を覚える方もいらっしゃいます。
花粉症シーズンのエクステで気をつけること
1. アレルギー体質であることをサロンに伝える
花粉症がある方は、施術前のカウンセリングで必ず体質や現在の症状を伝えていただくことが大切でございます。
サロン側もグルーの選択やデザイン提案に配慮ができ、トラブルの予防につながります。
2. 低刺激のグルーを使用する
花粉症の時期は、目元の皮膚や粘膜が敏感になっているため、低刺激タイプのグルーを使用するのがおすすめでございます。
持ちはやや短くなることもございますが、炎症やかゆみのリスクを軽減することができます。
3. ボリュームのあるデザインは避ける
花粉の付着や目元の負担を減らすためには、ナチュラルで軽めのデザインにするのが理想的でございます。
束感やフレアタイプなど、目元に負担の少ないスタイルを選ぶことで、不快感が軽減されやすくなります。
4. 日々のケアを丁寧に
エクステを長持ちさせるためにも、まつげ専用の洗顔フォームやコーティング剤を使って、花粉や汚れを落とすことが重要でございます。
まぶたを擦らず、優しく洗う習慣を心がけていただければと思います。
まつげエクステをお休みする選択も
症状がひどい合は、無理にエクステを続けることをおすすめいたしません。
一時的にまつげ美容液などでケアに専念し、シーズンが落ち着いてから再開されるのも選択肢の一つでございます。
まとめ
花粉症の時期は、まつげエクステの持ちや快適さに影響が出やすいため、事前の対策と適切なデザイン選びがとても大切でございます。
サロンでの丁寧なカウンセリングを受け、ご自身の状態に合わせた施術を行うことで、花粉シーズンでも快適にエクステを楽しんでいただけます。

投稿者
サロンの最新記事
-
●2025-11-26
-
●2025-11-26
-
●2025-11-26
-
●2025-11-26
-
●2025-11-26
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
レアファースト近鉄奈良駅前店【12/1 OPEN(予定)】のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥2,500 【当日ご予約限定 ¥2,500】★パリジェンヌ★即垢抜けぱっちりeye♪
|
|
新 規 |
¥3,000 【当日ご予約限定】似合わせまつ毛パーマ¥3,000♪理想のカールで垢抜けeye
|
|
新 規 |
¥3,400 【当日ご予約限定】フラットラッシュ80~100本 ★圧倒的持続力★¥3,400
|
|
新 規 |
¥3,900 【当日ご予約限定】フラットラッシュ120本 ★最高級毛の圧倒的持続力¥3,900
|
|
新 規 |
¥4,400 【当日ご予約限定】フラットラッシュ140本 ★最高級毛の圧倒的持続力¥4,400
|
|
新 規 |
¥4,900 【当日ご予約限定】《アイブロウセット最安!》パリジェンヌ+眉wax ¥4900
|
